ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
鬼に金棒になるか?(コレクターPH + ワイドアダプターDX)
2015年11月16日
|
機材
雪が降る前の貴重な新月期、予報では星が見えないまま終わりそうです。
(
がっかり!
)
買ってから六年経ったR200SS反射鏡筒が、コレクターPHの使用と
光軸調整に本腰をいれる事により、高性能写真鏡筒に生まれ変わろうとしています。
光軸調整中(主鏡傾き調整)の様子
星が見えない事には定評がある雪国につきあきらめもあるのですが、
その成果を十分確認できないのはつらい事です。
今回は月初めに撮れた画像ストックも無くなりましたので、
新しい助っ人
(縁の下の力持ち?)
になってくれそうな「
直焦ワイドアダプター60DX
」を紹介します。
発売と同時に注文したのですが、現在はEOS用のみ発売されています。
コレクターPHは星像が鋭くなった分、ピントズレやわずかな光軸ズレに非常にシビアで、
最初使った時、星像のブレなどが大変目立ちました。
検証結果からコレクターに原因が無さそうな事から、旧ワイドアダプターのスケアリングを疑いました。
その時点ではビクセンから発売が予告されていたこのアダプターDXを待ち望んでいました。
その後の検証で、光軸ズレが主要な原因である事がわかった後に新アダプタが発売となりました。
左が 旧ワイドアダプター + Tリング、右側 が今回発売になったワイドアダプターDX(EOS用)です
比較してみると、新アダプターは真鍮製でずっしりと重く頑丈なつくりです。
(旧アダプター + Tリング:70g 新アダプター:190g)
カメラ側開口部の径は同じなのですが、新アダプターでは内部がテーパー状になっているため、
ケラレが少なく、周辺減光も小さいものと思われます。
ワイドアダプターDXにコレクターPHをネジ込んで使用します。
旧ワイドアダプターを使っている人の一番の関心事は、カメラ接続の強度と回転の問題だと思います。
アダプターDXには大小各6本の固定ネジとイモネジ1本、イモネジ用六角スパナが付属しています。
大きいネジは締め付けが楽なのですが、カメラのヘッド部分と干渉するため、
基本的には交互に大小ネジ各3本を使用するのがいいと思います。
小ネジをゆるく締めておくことで、カメラの落下防止とカメラのスムースな回転が可能です。
わたしの場合 撮影対象によって縦・横の2通りの構図を使い分けるため、
カメラ回転も可能なように大ネジ1本をイモネジに替えています。
左が横(ヨコ)構図、右が90度回転させた縦(タテ)構図になります。
ただ私の場合、冷却デジカメの結露によるダウンを防ぐため、「
乾囲送兵衛
」で覆う分 回転はやっかいです。
Cooled60D を袋で覆って、乾燥空気を送り込んでいます
ワイドアダプターDXの出番に向けて、そんなに汚れていなかった斜鏡の洗浄も行いました。
以前の光軸調整の際にセンターマークは打っておきました。
主鏡に比べれば、小さい分かなりの手抜きの洗浄でした。
これまで実際の撮影画像から最適な斜鏡の位置を探ってきたのですが、
その結果、R200SSの基本設計値のオフセット4mmで良さそうとの結論から、
オフセット位置にもマーキングを行いました。
(オフセット位置のマーキングは
山口のじぃさま
のまねです。)
最後にこの「鬼に金棒」コンビで撮った作品をお見せしたいところですが、
予報では期待していた12日夜、雲しか撮れませんでした。
お詫びにその夜に撮った雲(フラット)画像と、以前のワイドアダプターで撮ったものを
比較していただいて、周辺減光の違いを推測してください。
下端の陰りはミラーボックス、光量の偏りは光軸調整の違いによるところ 大 です。
================================================
しばらくは星が期待できそうにありません。
おまけに晴れた頃には満月期に。
今回は全国的にそうなので、ストレスはほどほどなのですが・・
モチベーション(やる気)の維持がむずかしいです。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (6)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
星も見えないのに、「本日の撮影プラン」作成をエクセルで効率化
私の天体写真ブログ12年間の人気No.1記事は、なんと・・
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(115)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(16)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
779
PV
訪問者
480
IP
トータル
閲覧
4,019,587
PV
訪問者
1,431,577
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2015年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)