雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

天気晴朗ならずも 風弱し(ほんでもって かに星雲)

2016年03月03日 | それでも星は流れる
昨夜もGPV予報では快晴は望むべくもない雲予想だったのですが、
短い時間なら撮れるかも知れないという事で、明るい内から設営しました。
先日の丸ごと鏡洗いで VC200Lの光軸がずれたのではと気になって、
多少の雲でも検証くらいはできるだろうと考えてのことでした。

問題は夕方になっても風が強くて、VC200Lで画になるか心配したのですが、
暗くなる頃には風がおさまってきたので
明るめのかに星雲を直接焦点(f1800m)で撮る事にしました。
星雲・銀河のガイド撮影は20日ぶり。
VC200Lでのガイド撮影は昨年の7月以来です。
やはり薄雲があったようで 肉眼ではオリオンの三ツ星がわかるかどうかの空でした 30秒露光×6枚コンポジット

最初におうし座のアルデバランでピント合わせと 星像検証の10秒程度のTST撮影を行ったのですが、
周辺の星像も大きなくずれは無く、まずは一安心。(主鏡洗浄に伴う光軸ズレは無し?)
続いて、かに星雲を導入して15分露光で撮影を行いました。

 M1 かに星雲  (おうし座)
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大表示 )
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2016/ 3/ 2 20:12’~ Vixen VC200Lf=1,800mm F9.0) 露出 15分×7枚
 ISO 1600 Cooled 60D (冷却オフ)  タカハシ EM-200 Temma2M ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7
撮影直後は気が付かなかったのですが、星像のブレや流れがひどく11枚中4枚は使用できませんでした。
あらが見えるのですが、星雲部分のトリミング画像です。
( 画像クリックで元画像の50%で拡大表示 )
最初 ステライメージ7の自動位置合わせで重ね合わせたところずれるので、従来の直接指定でおこなっています。
位置合わせ無しで、そのまま「比較明」で重ね合わせて見ると・・
星が東(左)から西(右)へ、きれいな弧を描くように動いています。
これは ショック! です。

昨年、新しい赤道儀に買い替えたのはVC200Lの星像のブレを解消するためでした。
たまたまその後にR200SS用のコレクターPHの導入があったり、
ヨンニッパレンズの改造を行ったりで、検証が十分行われていなかったのですが
こんな結果が出ようとは予想していませんでした。

オートガイドのPHD2Guidingも真面目に仕事してるみたいだし、
いつもより振れ幅が大きいですが、以前の様にRAの振れ幅がやけに目立つという事もなくなっています

となると、機材(鏡筒?)のたわみという事になりそうです。
鏡筒バンドからガイド鏡までの固定はこれまでになく強固になっている筈なのに・・
気になるのはVC200Lをアリミゾで固定するのを嫌って鏡筒のアリガタ金具を外したのですが、
なんかそれから背骨が無くなったみたいに、鏡筒がペラペラしたような気が。

春の系外銀河祭り までには解決しなければなりません。
( どこからか、「だから オフアキ !」 という声が聞こえたような・・)

================================================
この日、朝起きて見ると新たに5センチの積雪が。
昼間は陽が射しそうなので、早めにスロープを除雪。
結果として無駄にはならなかったのですが、
再び 「それでも星は流れる」 問題が復活してしまいました。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================

山口のじぃさま からの要望がありましたので
今回「自動位置合わせ」でずれた画像を掲載します。
( 画像クリックで元画像の25%サイズで表示 )
明るい星で回転角がずれて表示されていることがわかります。
考えられる理由としては、ステライメージ7の「自動位置合わせ」では回転ずれも計算していますが、
今回の様に大きな回転移動(円移動では無い)では、一部の画像で回転角の計算に誤差が生じるのかも?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ