雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

まだ早すぎたのか?LPS-D2フィルター(きりん座 NGC2403で検証)

2018年03月11日 | 機材
VC200L用に新レデューサーHD、ついでにLED光害対策にLPS-D2をポチッたものの
検証なんていつになったら・・・
と思っていたら、昨夜久しぶりに星が顔を出しました。

裏口スロープの雪は無くなったのですが 周りはまだ雪だらけ
22時ころから雲が切れるという予報は当たったのですが、
朝まで晴れるはずが2時過ぎには雲が出て撤収となりました。
それでも2タイトル撮影する中で新しい光害カットフィルターLPS-D2の検証ができました。

左が従来の LPS-P2 右が新しく購入した LPS-D2
今回はカメラ内蔵タイプにしなかったのは、
レデューサーHD(VC200L用)とコレクターPH(R200SS用)には
52mm径のフィルターが取り付け可能なので価格の安い方を購入しました。

レデューサーHD については簡単な星像チェックが済んでいるので
見違えるような変化は予想してなかったのですが、
LPS-D2 については届いたばかりでどんな結果になるかまったく予想がつかず。

撮影した結果は従来とはまったくの別物となりました。
今回購入した LPS-D2 で撮影 20分露光 ISO3200

従来のLPS-P2フィルターでの画像です。
LPS-P2(FFタイプ)を使用 20分露光 ISO2500(昨年2月に撮影)

これまでは(LPS-P2)は赤と青のレベルが高く 紫色の画像だったのですが、
LPS-D2ではなんと赤だけがのけ者で緑と青のレベルが高く、まったく別の色合い(シアン?)になっています。
赤が分離していて画像処理がうまくいくのか心配だったのですが、
背景の色を基準にステライメージ7 で処理した結果です。

NGC 2403  (きりん座)
(  画像クリックで 元画像の30%まで拡大表示できます  ノートリミング )
(  になります )
撮影DATA : 2018/ 3/10 21:32’~  Vixen VC200L+ レデューサーHD (合成f=1,380mm F7.9 )
露出 20分 × 枚 + 分 ×  ISO 3200 LPS-D2 FIL Cooled 60D (冷却 オフ CCD温度 約+4℃)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7

ちなみに旧レデューサー および LPS-P2で撮った昨年の画像です。
(  画像クリックで 元画像の30%まで拡大表示できます  )

記録ノートでは透明度は昨年の方が良かったのですが、
今年の画像の方が銀河内の赤い星雲が目立っているは想定外でした。

今回の撮影中風景です。
TAMRON Zoom(f=17mm F2.8) 30秒×5枚 ISO1600 kissDX(SEO-Sp2)

なぜ LPS-D2で色合いが青みがかるのか考えてみました。
各FILの波長特性のグラフです。


比較すると、新しい LPS-D2の赤のHα線付近はやや狭まっているのですが
それよりも、白色LEDの主要波長をカットしている代わりに(?)
LPS-P2ではカットしていた水銀灯や蛍光灯の波長の一部を透過させています。
メーカーのHPの説明にも
水銀灯光害との相性
水銀灯の輝線数の3/5をカットしますが、透過している436nmと547nmの二つの輝線は
カメラの高感度波長域に有り、実質1/3の輝線数しかカットしていません。
このため水銀灯や蛍光灯光害下ではシアンや緑のカブリとなります。

つまり今回の撮影画像は 赤のレベルが下がったというよりも、
これまでカットされていた水銀灯・蛍光灯(青や緑)のレベルが上がったためと思われます。

たしかに団地内の防犯灯はLED化が進んだものの、一般家庭の照明などはまだまだこれから。
LEDか、水銀灯・蛍光灯か の二者択一なら、買うのはまだ早すぎたかも。

================================================
やはり衝動買いは気を付けた方がよいですね。
レデューサーHDの方は今回の実使用でそれなりに満足しています。
LPS-D2の方はもう少し使って検証してみます。
結果が悪ければ、LED化が進むまで待ちますか。(でも気長に待てる歳では・・)

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
================================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ