ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
まだ早すぎたのか?LPS-D2フィルター(きりん座 NGC2403で検証)
2018年03月11日
|
機材
VC200L用に新
レデューサーHD
、ついでにLED光害対策に
LPS-D2
をポチッたものの
検証なんていつになったら・・・
と思っていたら、昨夜久しぶりに星が顔を出しました。
裏口スロープの雪は無くなったのですが 周りはまだ雪だらけ
22時ころから雲が切れるという予報は当たったのですが、
朝まで晴れるはずが2時過ぎには雲が出て撤収となりました。
それでも2タイトル撮影する中で新しい光害カットフィルターLPS-D2の検証ができました。
左が従来の
LPS-P2
右が新しく購入した
LPS-D2
今回はカメラ内蔵タイプにしなかったのは、
新
レデューサーHD
(VC200L用)と
コレクターPH
(R200SS用)には
52mm径のフィルターが取り付け可能なので価格の安い方を購入しました。
レデューサーHD については簡単な星像チェックが済んでいるので
見違えるような変化は予想してなかったのですが、
LPS-D2 については届いたばかりでどんな結果になるかまったく予想がつかず。
撮影した結果は従来とはまったくの別物となりました。
↑
今回購入した
LPS-D2
で撮影 20分露光 ISO3200
従来のLPS-P2フィルターでの画像です。
↑
LPS-P2(FFタイプ)
を使用 20分露光 ISO2500(昨年2月に撮影)
これまでは(LPS-P2)は赤と青のレベルが高く 紫色の画像だったのですが、
LPS-D2ではなんと赤だけがのけ者で緑と青のレベルが高く、まったく別の色合い(シアン?)になっています。
赤が分離していて画像処理がうまくいくのか心配だったのですが、
背景の色を基準にステライメージ7 で処理した結果です。
NGC 2403
(きりん座)
( 画像クリックで 元画像の30%まで拡大表示できます ノートリミング )
(
上
が
北
になります )
撮影DATA
: 2018/ 3/10 21:32’~ Vixen
VC200L+
レデューサーHD
(合成f=1,380mm F7.9 )
露出
20
分 ×
6
枚 +
5
分 ×
3
枚
ISO
3200
LPS-D2 FIL
Cooled 60D (冷却 オフ CCD温度 約+4℃)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7
ちなみに旧レデューサー および LPS-P2で撮った昨年の画像です。
( 画像クリックで 元画像の30%まで拡大表示できます )
記録ノートでは透明度は昨年の方が良かったのですが、
今年の画像の方が銀河内の赤い星雲が目立っているは想定外でした。
今回の撮影中風景です。
TAMRON Zoom(f=17mm F2.8) 30秒×5枚 ISO1600 kissDX(SEO-Sp2)
なぜ LPS-D2で色合いが青みがかるのか考えてみました。
各FILの波長特性のグラフです。
比較すると、新しい LPS-D2の赤のHα線付近はやや狭まっているのですが
それよりも、白色LEDの主要波長をカットしている代わりに
(?)
LPS-P2ではカットしていた水銀灯や蛍光灯の波長の一部を透過させています。
メーカーのHPの説明にも
「
水銀灯光害との相性
」
水銀灯の輝線数の3/5をカットしますが、透過している436nmと547nmの二つの輝線は
カメラの高感度波長域に有り、実質1/3の輝線数しかカットしていません。
このため水銀灯や蛍光灯光害下ではシアンや緑のカブリとなります。
つまり今回の撮影画像は 赤のレベルが下がったというよりも、
これまでカットされていた水銀灯・蛍光灯(青や緑)のレベルが上がったためと思われます。
たしかに団地内の防犯灯はLED化が進んだものの、一般家庭の照明などはまだまだこれから。
LEDか、水銀灯・蛍光灯か の二者択一なら、買うのはまだ早すぎたかも。
================================================
やはり衝動買いは気を付けた方がよいですね。
レデューサーHDの方は今回の実使用でそれなりに満足しています。
LPS-D2の方はもう少し使って検証してみます。
結果が悪ければ、LED化が進むまで待ちますか。(でも気長に待てる歳では・・)
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
================================================
コメント (6)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(14)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
933
PV
訪問者
402
IP
トータル
閲覧
4,011,584
PV
訪問者
1,427,387
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2018年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年、福袋を買いましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年、福袋を買いましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)