雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

今回も時間稼ぎの上弦の月

2018年03月27日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
まだ13日夜に撮った系外銀河の画像も残っているのですが、
25日夜 ステラショット(体験版) の検証前に撮った 上弦の月 を先にお見せします。

この夜は2時ころにならないと明るい月が沈んでくれないので、検証までの時間稼ぎに撮ったものです。

上弦の月 (月齢 7.9)
画像クリック個所に応じて、モザイク結合前の画像(35%縮小)を拡大表示します

今回も月の天体写真での慣例に従って 上が南になっています
撮影DATA: 2018/ 3/ 25 18:56’~  Vixen VC200L+canon2.0x(合成f=3,600mm F18 )
露出 1/30秒 x24枚 x3モザイク ISO 800 kissX2 タカハシ EM-200 Temma2M AviStackでコンポジット

すこしモヤった空だったのですが、月のゆれは少なめでした。
そこでガイド用カメラを使った動画撮影もやってみました。

以下の画像は動画処理したものをモザイク結合したものです。
共通DATA : 2018/ 3/25 19時30分ころ VC200L+canon2.0x(合成f=3,600㎜)
TOUPTEK1200KMA 1分間の動画(約600フレーム)をRegiStax6で処理
Image Composite Editor(マイクロソフト) で モザイク結合

( 元画像の50%表示 )
A.夜明けを迎える 直線の壁 (3枚モザイク)

B.アペニン山脈 から アルプス谷 (4枚モザイク)

動画処理した画像はまだあるのですが、これ以上ブログが長くなると ・・

===================================================
満月期に入ったので撮影画像は温存したいのですが
月の写真だけはできるだけ早めに掲載しないといけないような気が。
ステラショットの検証結果が気になりますが、
オートガイドの精度などまだ結果の分析が未了です。
別途 記事掲載いたします。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
===================================================
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ