ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
フルサイズに長焦点はアリなのか?
2018年06月28日
|
天体写真よろず話
先日フルサイズの
EOS 6D
(HKIR 改造)と (改)ヨンニッパレンズ で
やっとまともな撮影ができたのですが 今は満月期でしばらく撮影はお休み。
そこでフルサイズの写野角に合わせた撮影用導入Mapづくりをやっています。
これまでのAPS-Cサイズ用の導入Mapは ほぼ作成済みでした。↓
フルサイズカメラの写野は以前の約2.5倍の広さになりましたので、
フルサイズカメラで撮影のための導入Mapを作り直す必要がありました。
新しい導入Mapの一例です。↓
(SCo) さそり座東部 [NFD400] (タテ) by 6D
黄色の枠線は比較のため 以前のAPS-Cの写野(x2モザイク)を表示したもの
同じレンズ(鏡筒)なら以前の倍以上の範囲を写せる事がわかります。
作成していく中で気が付いたのですが、
写野が広がったことにより これまでモザイク撮影が必要だったものが
1ショットでおさまるようになった対象も確かにあるのですが、
そもそも そのように大きくて見栄えのする対象は案外少ないのです。
夏の星座でいえば
さそり座
へびつかい座
いて座
はくちょう座
の
天の川領域 および 散光星雲(暗黒星雲)が中心になります。
新しく作成したフルサイズ用 導入Mapの一部
暗い空を求めて遠征して 分子雲でも狙うならまだしも
自宅の庭で ヨンニッパレンズの広い写野を満たす対象は一部の星座・領域に限られます。
また せっかく撮っても大幅にトリミングするのならフルサイズカメラを買った意味がありません。
となると、やや小さめの対象でも長焦点で拡大してフルサイズで撮るのはどうか?
たとえば私の手持ち鏡筒でいうと
これまで
ヨンニッパ
(APS-C) で撮っていた対象を
R200SS+ コレクターPH
(フルサイズ) で
(Cyg) クレセント星雲 [R200SS+PH] (ヨコ) by 6D
(お詫び:上の導入MapでR200SS + コ レクターPH の焦点距離は860mmではなく、正しくは760mmです )
焦点距離が倍以上のため、写野は少し狭くなるのですが
●
口径が大きいため光学的分解能が向上
●
画素数は1割増だが拡大した分 画像解像度も向上?
( 画素数 60D ・・・1790万 6D ・・・
約
2000万 )
更に長焦点なら
R200SS+ コレクターPH
(APS-C) で撮っていた対象を
VC200L+ レデユーサーHD
(フルサイズ) で
(Cyg) まゆ星雲 [VC200L+PHレデューサーHD] (ヨコ) by 6D
(お詫び:上の導入MapでR200SS + コ レクターPH の焦点距離は860mmではなく、正しくは760mmです )
どちらも口径は20㎝と同じので分解能は変わらないのですが、
描画画素数の増と拡大撮影による画像解像度の向上
が期待できそう。
問題はR200SS(F3.8)に比べて暗いため(F6.9)、3倍余の露光時間が必要になること。
ISO感度を上げて露光時間の短縮を図る事になります。
もしEOS 6D のノイズ特性が格段に優れ
ISO 6400
でも実用可能なら
これまで
VC200L+ レデユーサーHD
(APS-C) で撮っていた対象を
VC200L( レデユーサーなし)
(フルサイズ) で も アリ かも。
(Tri) M33銀河 [VC200L] (タテ) by 6D
この焦点距離でもフルサイズで画になるのは 系外銀河では他に
M31
くらいか
ISO 6400 が可能だとしても1枚15分以上の露光時間が望ましい。
f = 1,800mm の長時間ガイドも高いハードルとなるので、
実際にチャレンジすることがあるのかどうか?
欲張っても この先 そんなには晴れてくれそうにないので、
まずは APS-Cでモザイク撮影としていた対象からでも撮り始めますか。
===================================================
我が家の『かたてま野菜』 先日カラスにやられました。
いつものことですが、もう少し丁寧に食べたらどうだ!
あわててネットを張ったのでもう大丈夫でしょう。
キューリの背丈が低いの気になりますが、収穫が始まりました。
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
===================================================
#科学
コメント
«
夏至の夜、やっとフルサイズ...
|
トップ
|
予報に惑わされ 西に傾いてし...
»
このブログの人気記事
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
洗うこと以外で大変だったR200SS主鏡洗浄
考えが足りなかった光軸調整(R200SSとオフ...
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
これじゃほんとのコレクター (3個目の コレクタ...
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真よろず話
」カテゴリの最新記事
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
酷暑の趣味部屋スルー作戦!(未だ検証撮影できず)
熱帯夜の早朝にパチリ!(〇ヶ月ぶりの星空撮影)
14年後の皆既日食は見れるか?
”これで夜晴れたら 、倒れちゃう。” なのに、三夜連続撮影
続・真四角画像(533MC) をどう展示?(星のふるさと館 写真展迫る)
真四角画像(533MC) をどう展示? (星のふるさと館 写真展迫る)
『初撮り』は いつになるの? (過去11年間の初撮り)
新年早々に震度5”強”!!
遅ればせながら「星の文化祭」に行ってきました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
夏至の夜、やっとフルサイズ...
予報に惑わされ 西に傾いてし...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(146)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
762
PV
訪問者
397
IP
トータル
閲覧
3,961,121
PV
訪問者
1,401,791
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】本や雑誌の購入は書店派?ネット派?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
本や雑誌の購入は書店派?ネット派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます