ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
ASI533MC は期待通りだったのか?
2023年07月03日
|
機材
6月は一夜しか撮影できずに梅雨入りしてしまいました。
7月に入ったので
ASI533MC
で夏の星雲撮影のための
VC200L+レデユーサーHD
(合成
fl=1,386㎜
)
の
ちょっと広めのフラット画像の作成もしなければ と思っているのですが、
今日が満月で 月の出が遅くなる下弦の月までまだ一週間あるので ・・ まだいいかな
と
天候と月回りのせいで お見せできる画像がありません。
そこで
ASI533MC
購入後まもない5月に集中的に撮影できた画像をもとに
天体写真生活 最後のポチッになったかも知れない
カラーCMOSカメラ
は
期待通りだったのか
?
検証してみることに。
このカメラを選んだ理由は、価格を除くと
(
その
1)ピクセルサイズが小さいため、より
高解像の撮影画像が期待できる
・・・・・
(
その
2)ピクセルサイズが小さいというハンディーを、裏面照射型CMOSの採用、
および
ゼロ・アンプグロー回路による熱・赤外線ノイズ対策により
S/Nを向上
(
その
1)については、
これまでの記事の中で
EOS 6D
で撮影した画像との比較をおこなっているため省略。
(
その
2)の
低ノイズ
、
S/Nの向上
について検証してみました。
ASI533MC
は
低ノイズ
だったのか ?
比較する相手には これまでのメインカメラであったフルサイズデジ一眼の canon
EOS6D
。
検証用画像には実際に使用しているダーク画像としました。
非冷却・冷却、ダークファイル作成枚数、ISO・Gainの違いはありますが、
ステライメージ
の表示レベルを1/5に狭めても、
533MC
では ほとんどノイズが見当たりません。
(
下手にダーク減算しないほうが良いという人も ・・
)
続いて 実際の撮影画像での検証も行ってみたのですが ・・
いずれも5分露光の1枚画像で、ダーク・フラット処理のみ終えています ↓
*
以前 室内で行った検証でも
533MC
のA/Dコンバーターは14bitのはずなのに、出力画像はどうも16bitに引き伸ばされて出力されているみたいです
上の画像の比較ではS/Nに優れているかまではわからなかったので、1枚画像をトーンカーブ調整まで行ったもので再度比較 ↓
同じ範囲を
6D
は等倍でトリミング、
533MC
は縮小してからトリミングしています (1ピクセルのサイズの違いから)
ガァーン!
ダークノイズは明らかに少ないはずの
533MC
の画像と
6D
の画像、期待していた明らかな差はでませんでした。
そこでしつこく、NGC4565の1枚画像でも比較してみました ↓
こちらも1枚画像での比較検証はむずかしいようです。
引き続き、今後の撮影の中で検証していくこととします。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
我が家の『かたてま野菜』の中で
スイカ
については
現状報告を行っていませんが、現在は4個が受粉に成功して生育中です。
実は3日前の朝 隠れていた5個目のスイカをみつけたのですが、夕方見ると・・
よりによって一番小さいヤツをつつくとは! まだ世間知らずの子供のカラスの仕業でしょうか?
あわてて小雨降る中、残ったスイカに網をかけてやりました。
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
#天体写真
#ASI533MC
コメント (2)
«
鼻息荒く『創造の柱』に挑ん...
|
トップ
|
<銀河系外-14 M104 ソン...
»
このブログの人気記事
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
突然ですが、CMOSカメラ ポチりました。
R200SS 鏡洗浄から光軸調整、星像検証まで半日仕事...
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
ステラショット3で『オフセット』にけりを付ける?(その2)
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
UTO
)
2023-07-03 23:10:48
デジタルカメラには、それこそメーカの威信をかけた映像エンジンが搭載されています。
デジカメの基本は適正露出、ですが、上手く性能を引き出してあげた場合には、やはり敵わないのかも・・。
それと、高精細画素ですが、エアリーディスクなど光学条件で制約があるので、現状のCMOSカメラは細かすぎると思うんですよね・・。
BXTなどはそのあたりもうまく学習させていると思いますが・・
返信する
画像処理もAIで?
(
雲上(くもがみ)
)
2023-07-04 10:37:10
UTOさんこんにちは。
デジタルカメラの映像エンジンは一般人の1枚撮り写真をそれなりに見栄え良く、ということで 侮れないという事ですね。
高精細画像を妨げるものは、ほかにもシィーングの影響もありますしね。
BXT(BlurXTerminator) 初めて知りました。
ステライメージのマルチバンドシャープを理屈もわからず使っているわたしですが、
ついに時代は ”AIによる天体写真の復元処理” まできましたか。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
機材
」カテゴリの最新記事
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
C11重厚長大フードは期待外れ
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
鼻息荒く『創造の柱』に挑ん...
<銀河系外-14 M104 ソン...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(264)
天体写真(星雲・星団)
(289)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
784
PV
訪問者
391
IP
トータル
閲覧
3,973,959
PV
訪問者
1,407,207
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「ご飯のお供」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「ご飯のお供」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
デジカメの基本は適正露出、ですが、上手く性能を引き出してあげた場合には、やはり敵わないのかも・・。
それと、高精細画素ですが、エアリーディスクなど光学条件で制約があるので、現状のCMOSカメラは細かすぎると思うんですよね・・。
BXTなどはそのあたりもうまく学習させていると思いますが・・
デジタルカメラの映像エンジンは一般人の1枚撮り写真をそれなりに見栄え良く、ということで 侮れないという事ですね。
高精細画像を妨げるものは、ほかにもシィーングの影響もありますしね。
BXT(BlurXTerminator) 初めて知りました。
ステライメージのマルチバンドシャープを理屈もわからず使っているわたしですが、
ついに時代は ”AIによる天体写真の復元処理” まできましたか。