ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
十夜目の実戦検証 ASI533MC(その2)Gainを変えてペリカン星雲
2023年10月03日
|
機材
前回記事
のとおり 9月30日の
中秋の名月
は 孫の観望会参加に触発されて、
悪条件ではあったのですが2階ベランダで撮影する事ができました。
ASI533MC
を導入してから11夜目の撮影となり、
検証を目的としたものではなかったのですが 得られたものは多くありました。
今回は 前々回の記事「
十夜目の実戦検証 ASI533MC(その1)
」の続きになります。
9月24日夜の「
Gainを変えて撮った上弦過ぎの月
」の撮影を終えたのは21時前。
次は月が沈んでから星雲・銀河の実戦検証の予定でしたが
待ちきれず
(というより時間がもったいなくて)
まだ月明りの中
ペリカン星雲
で検証を開始。
検証テーマは「
3段階のGainでペリカン星雲の撮影画像を検証
」
3段階のGainには星雲・系外銀河の撮影で実用的と思われる
100
・
200
・
300
を選択。
実は 月での検証と同じように、Gainに応じて露光時間も変えての検証もやりたかったのですが、
露光時間はすべて180秒で 各Gainとも撮影枚数は8枚だけと時間を節約
久しぶりに晴れた夜なので 月が沈んだらきちっと枚数をかけた星雲・銀河の撮影をしたい欲がでました
各Gainとも3分露光8枚という短時間の検証でしたが、
このあとの星雲・銀河撮影のGain選定に役立てばと思って実施しました。
■ 各Gainの撮影画像8枚をコンポジットした画像のヒストグラム(レベル表示画面)です ↓
*
当初は
レンジ
(レベル表示幅)を
ASI533MC
の輝度レベル最大値(16ビット=65535)としたのですが、表示される画像が暗すぎて、レンジを1/4に狭めています
レンジを狭めてもGain300でかろうじてペリカンのたて髪付近が見えてくる程度で
先般の月の画像とは別次元の天体写真の世界であることがわかります。
更にGain100・200となると、輝度レベルはGain300の
おおよそ
1/9(Gain100)・1/3(Gain200)
となることが、以前に室内でおこなった検証であきらかになっています。
これだけの輝度差の画像を処理するには、
ステライメージ
の以下の機能が役立ちます。
①
「
レベル調整
」で表示範囲(レベル値
または
レンジ
(レベル幅)
)を調整
・・・・・
②
「
デジタル現像
」で高輝度部のレベルを圧縮する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③
「
トーンカーブ調整
」で 明るさ・コントラスト・色バランスを調整する
■ 前の画像を
ステライメージ
の「
レベル調整
」を使って、見た目をそろえた画像です ↓
(
ステラショット2
の
オートストレッチ
処理で背景の色調も調整しています)
( 注.
Gain10
2
・20
4
となっているのは、使用した
ステラショット2
のゲイン設定がスライダー操作のため
・・前々回の記事を参照ねがいます )
10倍近くも輝度レベルに差があった画像が、
レベル調整
だけで みんなまともな画像になったように見えます。
しかしながら、このあとに控えている
トーンカーブ調整
では
わたしの
デジ一眼
での経験では、レンジ(階調幅)はできれば 2000くらいは欲しいところです。
それでも
533MC
はデジカメとはちがうかも?
・・・ ということで、やれるだけやった画像処理の結果です。
あきらかに露光不足と思われたGain102から順に表示します。
( 画像は北が上になるよう180度回転しています クリックで元画像の50%サイズで表示できます )
共通DATA
:2023/ 9/24 22:38~23:52 R200SS+コレクターPH(合成fl=760mm)
露光時間 各Gain 180秒×8枚 LPS-D1 ASI533MC(冷却ー5℃)
Gain
102
(ダーク減算のみ実施
・・・フラット画像が未作成だったため
)
Gain
204
(ダーク減算・フラット処理 実施)
Gain
300
(ダーク減算・フラット処理 実施)
ん・・・ もしかして
Gain102
が一番良さそうなの?
等倍で切り出して並べてみると。
画像処理では
レベル調整
で表示レベルを揃えたうえで、
トーンカーブ
や
マルチバンドシャープ
処理で使うマスク画像は
Gain300のものを流用しているのですが、処理がすべて同じではありません。
検証結果として 撮影画像のレベル値・レンジ(レベル幅)とも低かったGain102の処理画像は
高いGainの処理画像に比べて、ノイズが目立たず、コントラストも得られた画像になっています。
これは私の想定外の結果となりました。
****
これ以降の記事の記述を一部 修正しました(2023/10/20)
****
変更したのは
緑字
の箇所になります。
修正後もこの記述でよいのかどうか自信がありません。
その理由として考えられるのは
Gain100
が
ASI533MC Pro
の
ユニティーゲイン
となっており、
受光で得られた
アナログ信号値がそのまま1対1の関係でデジタルグレースケール値として
出力されるゲイン値になっていること。
Gain200や Gain300では、受光で得られた
アナログ信号値
(電荷量・電圧値に変換)
を
約
3倍、および
約
9倍に増幅
しているだけで、輝度レベルは大きくなるものの
受光素子
の感度を上げている訳ではないので、以下の弊害も発生します。
●
明るい部分が飽和レベルに達しやすくなる
→
結果として
ダイナミックレンジが小さくなる
●トーンジャンプに関する記載
削除
そして
●
アナログ信号値にふくまれるノイズまで増幅されてしまう
一見 感度不足に思われる
ユニティーゲイン
ですが、
上記の弊害がないことの方が 得られるものが大きいという結果になりました。
*
今回の検証結果でちょっと気がかりなのは、Gain102は「ダーク減算」だけということ。
Gain204・300の「フラット画像処理」でかなり色調が乱れる事がわかっています。
室内照明で作成したフラット画像のせいだと思いますが、
このあと撮影した画像で、次回以降 検証する予定です。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今回の検証、わたしの予想ではGein102は露光不足から
「無理なトーンカーブ調整で荒れた画像になる」でしたが
まったく違う結果が得られました。
当初ユニティーゲインで撮るには露光時間か 撮影枚数を
大幅に増やすしかない。と思っていましたが
ペリカン星雲のような明るい対象の場合なら、枚数多めだけで
良さそうな気がしてきました。
猛暑が去って、彼岸花(ヒガンバナ)の咲く季節となりました
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
#天体写真
#ASI533MC
#ペリカン星雲
コメント
«
『中秋の名月』 撮れたのは孫...
|
トップ
|
はくちょう座 まゆ星雲、 ユ...
»
このブログの人気記事
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星...
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展...
ASI533MC導入検証(その1) 10年間で進化した冷却...
R200SS鏡筒をアルミホイルで包んでみました。
月のない夜に 再びスバル(ヨンニッパ・改 F3.2)
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
機材
」カテゴリの最新記事
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
C11重厚長大フードは期待外れ
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
『中秋の名月』 撮れたのは孫...
はくちょう座 まゆ星雲、 ユ...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
>> もっと見る
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
909
PV
訪問者
445
IP
トータル
閲覧
3,999,328
PV
訪問者
1,421,203
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】エビの天ぷらのシッポを食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】エビの天ぷらのシッポを食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます