ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
ASI533MC導入検証(その1) 10年間で進化した冷却制御
2023年04月14日
|
機材
初めての冷却CMOSカメラが届いて4日経ちました。
下弦の月も過ぎたので すでに新月期に入っているのですが、
幸か不幸か当分の間 天候に恵まれません。
おかげでじっくり初ショットの日に向けて準備ができます。
冷却のCMOSカメラ(
ASI533MC
)は今回が初めてですが、
冷却のデジ一眼なら10年前に使っていました。
当時は冷却制御というにはほど遠くて
電源コードをさすことで
急冷
が始まり、止めるにはコードを抜くしかないというもの。
何度まで冷却できるかは外気温で決まるため、
ダークファイルを山ほど作らなければなりませんでした。
最悪なのは、わたしは湿度の高い日本海側だったためか
冷却による結露でカメラの電源トラブルが何回も発生して、
乾燥空気を送りこむという自衛策を取らざるを得ませんでした。
(カメラにアルミテープなどがベタベタ付いているのはそのためです)
昔話が長くなりましたが、そんな訳で今回のCMOSカメラ購入の最大の関心毎は
”
冷却
”
による結露トラブルが発生しないのか
?
及び
もはや 高齢の天体写真家にとっては なくてはならないソフト
ステラショット2
で
冷却CMOSカメラの制御ができるのか?
なのです。
やっと本題に入ります。
昨日、初ショットに向けた準備も兼ねて
ステラショット2
で
ダークファイル
の作成までやってみました。
趣味部屋で日中に行ったのですが、室温は約17℃で冷却設定温度は
ー10℃
としました。
初めて見ることができた
ステラシヨット2
の冷却設定画面です。↓
冷却の設定は "
-カメラ-
" の ”
設定
” で できる事がわかりました。
昔は「
急冷
」しかできなかったのですが、
他に「
徐冷
」モードや
最初「
急冷
」で 設定した温度から「
徐冷
」に切り替えるモードも選べます。
また現在のCMOSの温度は右下にリアルタイムで表示されることもわかりました。
*実際に試してみたところ、もっとも
結露
のおそれが少ない「
徐冷
」モードは時間がかかるため、
途中まで「
急冷
」で その後「
徐冷
」に切り替えることで 冷却時間を短縮できるモードとしてあるのだと思います。
実際に各モードで冷却してみて温度がどう変化するか1分間隔でデータを取ってみました。↓
( A )
のグラフは「
徐冷
」モードで、スタート時+10.6℃から冷却設定温度-10℃に達するまで約
21
分かかっています。
(1℃下げるのに約1分かかる計算になります)
冷却設定温度に到達した後に、冷却をオフにしたらどうなるかもやってみました。
オフにした直後のわずか一分間で12℃も急激にCMOS温度が上昇しています。
カメラ内の空気がまだ冷えた状態なので結露は大丈夫かな?
( B )
のグラフは、スタート時は「
急冷
」モードで、ほぼ中間の0℃で「
徐冷
」に変更したモードで、
スタート時+9.4℃から冷却設定温度-10℃に達するまで
13
分と短縮されています。
更に終了時も冷却オフでは無く、「
徐冷
」モードで0℃設定で緩やかに上昇させ
その後
冷却オフ
で常温に緩やかに戻す方法も検証してみました。
この検証を行った結果、今では精密に冷却温度の制御が可能な事を実感しました。
そこで実際に使う
ダークファイル
の作成も行いました。
冷却温度が設定できるなら、年間を通じて同じCMOS設定温度-5℃でダークファイルを作成すれば、
ダークファイルが少なくて済む、と簡易マニュアルに書いてありました。
確かに冷却可能温度が
35
度なので可能なのかも知れませんが、
実際の撮影時の気温を調べてみたところ 夏はかなり負荷がかかりそうです。
(注)
グラフ内の冷却設定温度は当初案で、その後もう少し欲張って冷却することに変更
そこで余裕をもって冷却が可能なように、夏季、冬季、そして春・秋季の3シーズンに分ける事にしました。
それぞれ設定温度はー5℃ (夏)、ー15℃ (冬)、ー10℃(春・秋)としました。
これでも従来に比べれば大幅に「ダークファイル」「フラットファイル」の数を減らすことができます。
冷却によるノイズ低減が どのくらいかなども気になりますが
それはまた次回以降に。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
当初は70歳までは頑張ろう だったのが、もう75歳まであと2年に。
孫娘も近くに引っ越してきて、今週ピカピカの一年生に。
どうせなら孫娘が小学校卒業するまで頑張ろうかな。
そこでこんなものもポチリました。
重い赤道儀で腰痛になることより
LED防犯灯を隠すため 上った電柱から落ちる方がこわいので
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
#天体写真
#ASI533MC
コメント
«
突然ですが、CMOSカメラ ...
|
トップ
|
ASI533MC Pro 導入検証(その...
»
このブログの人気記事
私の天体写真ブログ12年間の人気No.1記事は、なん...
画素数 と ピクセルサイズ (フルサイズ vs APS-C part...
系外銀河を 「フルサイズで長焦点」 検証結果は?
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
フルサイズ(EOS 6D) vs APS-C(Cooled 6...
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
機材
」カテゴリの最新記事
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
C11重厚長大フードは期待外れ
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
突然ですが、CMOSカメラ ...
ASI533MC Pro 導入検証(その...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
私の天体写真ブログ12年間の人気No.1記事は、なんと・・
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(16)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,188
PV
訪問者
662
IP
トータル
閲覧
4,016,816
PV
訪問者
1,430,013
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます