ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
去年とはちがうパンスターズ彗星
2014年05月19日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
昨夜は10時過ぎには満月過ぎの月が上ることと、GPV雲予報では薄雲あり
という事で、撮影はお休みと決め込んでいたのですが
9時過ぎに外に出たところなんとか撮れそうな北極星の明るさ。
あわてて設営し、わずか1時間余りでしたが久しぶりの撮影となりました。
撮影対象は短時間でもなんとかなりそうだった
パンスターズ彗星(C/2012 K1)
。
ステラナビ
で調べたところ、おおぐま座のΧUMa付近を通過中で高度は十分でした。
パンスターズ彗星
(
C/2012 K1
)
(彗星核を基準にコンポジット)
(恒星を基準にコンポジット)
撮影DATA
:
2014/ 5/18
21:55’~ VixenR200SS(f=
800
mm F
4
)バーダーMPCCコマコレクタ
露出 3分×21枚コンポジット ISO 1600
Cooled 60D
(気温11℃ 冷却オフ) LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S PHD Guiding ステライメージ7
今回のように彗星の近くに明るい星
(ΧUMa 3.7等級)
や目立つ銀河
(NGC3877)
があると、
彗星も背景も流れない画像処理が欲しくなります。
そこで昨年
に教えていただいた
DSS
を再度使ってみました。
荒れた画像で今回も満足いく仕上がりにはなりませんでした。
去年の
DSS
関連記事はこちら
実は昨年3月にもパンスターズ彗星を撮っていたので、短周期で同じ彗星が戻ってきたかと
思ってしまいました。
(調べたら昨年のパンスターズ彗星はC/2011 L4でした。)
全天サーベイ用のハワイ大学のパンスターズ1望遠鏡での彗星発見が続いているようです。
==========================================
朝の散歩を今年も始めました。
退職後、家内に付き合って始めたのですが
いつのまにか私だけになりました。
今朝は山がすっきり見えていました。(f=200mm望遠ズーム)
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
宝の持ちぐされ(?) ヨンニッパレンズ
2014年05月17日
|
機材
満月期につき、天体写真ブログにとってはつらい日々が続いております。
せめて下弦の月くらいにならないと春の銀河の撮影は無理。
梅雨入りが迫っている事を考えると、春物は次の新月期がラストチャンスでしょう。
先日は今年まだ出番のない
サンニッパレンズ
の紹介をしましたが、
今回はもっと出番の少ない
ヨンニッパレンズ
の記事でしのぎます。
Canon
NFD400mm F2.8
レンズ口径
143
mm
を手製の露吸収フードでF4相当に絞って使用しています
中古品を衝動買いしたのは2年ほど前になるのですが、
使用機会が少なく”
宝の持ち腐れ
”状態になっております。
購入した理由は一昔前
(フィルムの時代)
なら、絶対手の届かない高性能大口径レンズだから。
北アメリカ星雲とペリカン星雲
(はくちょう座)
F2.8開放
で撮影
2012/08/22 5分×18枚 ISO 1600 Cooled60D
サンニッパ
に比べると開放時(F2.8)でも星像のゆがみが少ないのが長所です。
ただ最前面に保護用の平面ガラスが2枚入っているため、ゴーストが出やすく
それが画像全体のコントラストを下げているようです。
M27 あれい状星雲
(こぎつね座)
F3.5
相当で撮影
2012/07/24 3分・1分×各6枚 ISO 1600 KissDx(SEO-SP2)
F2.8開放に比べれば星像が小さくなっていますが、まだ輝星の青にじみが残ります。
せっかくの大口径がもったいないのですがその後、
輝星のにじみを抑えるため手製絞り(F4相当)で撮影する事が多くなりました。
クリスマスツリー星団
周辺 (いっかくじゅう座)
F4
相当で撮影
2013/10/11am 5分×12枚 ISO 1600 Cooled60D
オリオン大星雲
(オリオン座)
F4
相当+
F2.8
で撮影
2013/02/09 (F4)2分・1分・30秒×12枚 (F2.8)2分×6 ISO 1600 Cooled60D
サンニッパ
と同様にこのレンズを使用する機会が少ないのは、
天候や月明かりでもともと撮影できる夜が少なく、
たまに撮れる時はメインの20cm反射鏡筒でとなってしまうため。
それでもこの大口径で明るいレンズを生かせる場面もありました。
パンスターズ彗星を絞り開放で固定撮影。
沈むパンスターズ彗星
F2.8開放
で撮影
2013/03/17 2秒×5枚(約1分間) ISO 1600 Cooled60D
サンニッパ・ヨンニッパレンズに興味のある方はこちらもご覧ください。
==========================================
”宝の持ち腐れ”があるようでは、新しい機材を
ポチっとという訳にはいきませんね。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
どんより空で撮った土星ほか
2014年05月14日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
「どんよりした夜は大気の動きが少ないのでシィーングが良い」
と聞いた事があるのですが、星も見えないような
どんより
は別として
明るい月や明るめの惑星の撮影では、透明度が悪くても
一応のぞいて見た方が良さそうです。
10日の夜も月の周りにモヤがかかる空だったのですが、
設営してのぞいてみたら月面のゆらぎが控えめに思えたので、
前回シ-ィング不良で没となった
土星
のビデオ撮影を再度おこなう事にしました。
( 左側はStack完了時、 右側はWavelet処理ほか完成画像 )
前回はビデオモニターで大きくゆれていたため、ビデオズーム倍率はやや控えめ
前回より揺れがすくなかったため、ビデオカメラのズームを最大にして録画 (ノートリミング)
共通DATA
:R200SS+NLV9mmアイピース
SONY HDR-CX170
で動画記録 タカハシEM-200USD赤道儀
RegiStax6
5分前後の動画から良質な3000フレーム程度を
RegiStax6
で処理しています。
私の撮った数少ない土星写真としては、これでも今までのBestです。
(天文ガイド6月号の表紙などと比べないでね。)
土星が上ってくるまで時間があったので、同じビデオ撮影で
月面
の一部を拡大撮影。
共通DATA
:2014/05/10 R200SS+NLV20mmアイピース
SONY HDR-CX170
で動画記録 タカハシEM-200USD赤道儀
RegiStax6
1分前後の動画から良質な300フレーム程度を
RegiStax6
で処理しています。
下の画像は
MicroSoft ICE
で4カットをモザイク結合を行っています。
(スタック処理の境界線が一部見えていますが、録画時間=スタック枚数を増やせば改善されそうです。)
撮影個所はこのあたりになります。
月の全面画像は手抜きで撮ってありませんので、同日時のステラナビの画面コピーを使用
そのあと撮った地球から離れつつある
火星
( 左側はStack完了時、 右側はWavelet処理ほか完成画像 )
撮影DATAは土星とほぼ同じ
一体どこが写っているのやら? 同時刻のステラナビです。
久しぶりのおりおんショットへの登場
30秒露光のシャッターを押してから位置に着くのですが、だいたいは亡霊のたぐいが写っています。
今回は 『千と千尋の神隠し』 の
カオナシ
で登場。
==========================================
満月期で撮れないのは仕方のない事ですが、
そうこうしている間に梅雨時が近づいてきます。
ほんとに撮れる夜が少なすぎます。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
今年も『かたてま野菜』 始めました。
2014年05月12日
|
我が家の四季
我が家の畑作りは、”今年はどこを畑にするか?”を決めることから始まります。
裏の空き地はその気になれば本格的な畑も可能なのですが、
売るほど作る気も無いので部分的に除草して耕し、毎年買ってきた土を足しています。
ご近所の畑がにぎやかになってきても、いつもはまだまだ。
遅くなってから野菜の苗を買いにいくので、売っている苗も成長していて
失敗が少ないというメリットもありました。
去年のブログを見るともっと遅かったようなのですが、
満月期に入って当分撮影は無理なので苗を買ってきて植えました。
今年の『
かたてま野菜
』のオールキャストです。
いつもに比べてみんな苗が小さめなのですが、大丈夫でしょうか?
去年はトマトへの水やりを控えすぎてしおれさせたり、5本植えたはずが
収穫したのは3本しか記憶にないナスなど多少のトラブルはあったものの、
きゅーり、ピーマンは食べきれないほどの収穫がありました。
多少手を抜く事もあるかも知れないけど、みんな元気で育ってね。
==========================================
月の巡りで言うと、あと一週間は撮影できそうにありません。
ただ冬と違って、みんな平等なのでストレスはたまりません。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (8)
なぜかいつも上弦のころ(動画モザイク)
2014年05月11日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
先日の
では
半月前の月の静止画24枚をコンポジットし、3枚モザイク結合でお見せしました。
そしてその翌日7日は上弦の月だったのですが、また晴れました。
前日に撮ってるということもあって迷ったのですが、
今度は動画処理で欠け際だけをモザイクでつなぐ事にしました。
シィーングでも良ければ力が入るのですが、そのあと撮った土星がボツになるほどの・・
今回は手間のかかる月全体のモザイクはせずに、
欠け際だけをクローズアップで動画記録したものをモザイク結合しました。
1枚画像ではまったくさえないものを・・
動画処理とモザイク結合の力技で
上弦の月
(欠け際モザイク)
( 画像クリックで上・中・下に分けて拡大表示 )
DATA
:2014/05/07 R200SS+純正EXT+Canon1.4X(合成f=2,100mm)
1/20秒 ISO200
EOSCMR
x5クロップで動画記録 kissX2(ノーマル)タカハシEM-200USD赤道儀
RegiStax6
1分前後の動画から良質な200フレーム程度を
RegiStax6
で処理しています。
モザイク結合は
MicroSoft ICE
で14カットをモザイク結合を行っています。
==========================================
天文ガイド6月号の読者の天体写真に
近い月齢の写真が載っていました。
機材・技術の違う画像と比べて見てください。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,040
PV
訪問者
568
IP
トータル
閲覧
4,006,719
PV
訪問者
1,425,028
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2014年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)