ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
はじめまして の銀河たち (りょうけん座NGC 5005 & 5033)
2016年05月18日
|
天体写真(系外銀河)
今年は「春の系外銀河」を撮りまくるぞ、なんて意気込んでいたのですが・・
星が見える夜が10日に一回程度じゃ、メジャーな銀河の一部を撮っておしまいになります。
そこで、月明かりはあるものの晴れてくれた12日の夜は
以前に作成した導入Map
の中からこれまでに撮っていないものを選んでみました。
NGC 5005 と NGC 5033
(りょうけん座)
( 画像クリックで元画像の25%で拡大表示します )
右上がNGC 5005 左下がNGC 5033
( 上が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/ 5/12 22:44’~ Vixen
VC200L+レデューサー
(合成
f=
1,278
mm
F
6.4
)
露出
10分×9枚
ISO
3200
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-3.8~-4.0℃) タカハシ EM-200 Temma2M
ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7
撮影の構図決めに使用した導入Mapです。 ↓
それぞれ個性のある渦巻銀河ですが、暗めで見かけが小さいため 単体では見栄えがしません。
この夜、上弦前の月が沈んだのはこの銀河の撮影が終わる頃でした。
( 画像クリックで星座線入りで表示 )
次回も、導入Mapの中から選んだりょうけん座の銀河をお見せする予定です。
================================================
いよいよ芍薬(シャクヤク)のつぼみがふくらんできました。
今週中に咲き始めるかもしれません。
めずらしい花ではないのですが、裏庭で気持ちよく風になびいていました
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
(改) ヨンニッパで、月と木星の接近を撮る。
2016年05月16日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
記事タイトルからは、あたかも昨夜の月と木星の接近の撮影を準備していたかのようですが、
実はその天文現象は知りませんでした。
たまたま夕方 薄曇りの空を見たところ上弦過ぎの月のすぐそばに明るい星があるのを見つけて、
調べてみたらかなりの接近で、手持ちのヨンニッパレンズでぎりぎり入る事がわかりました。
もともとこの夜は雲予報で期待できない空でもあり、
前面保護ガラスを取り外した
(改)ヨンニッパレンズ
で月と木星を撮る事にしました。
今回は明るさよりも 解像度という事で、露対策も兼ねた自作F4絞りを装着しています
接近した月と木星
( 上が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/ 5/15 19:29’~ Vixen
canon NFD400mmF2.8
(手製絞り F
4
)
露出
1/250秒
ISO
200
Cooled 60D (冷却オフ) タカハシ EM-200 Temma2M ステライメージ7
上の画像では点でしかない木星ですが、16枚ほどを
RegiStax6
で処理すると・・
等倍で切りだした木星像
木星像は直径で約20画素しかありませんが、横縞がみえるような気がします。
木星の衛星を写すため32倍ほどの露光をかけてみました。
19:30’~ 露光時間1/8秒×16枚 他はデータ同じ
この時間の木星をステラナビで調べて見たら
ちょうど大赤斑が中央を通過しているところでした。(知らなかった)
木星にくらべれば直径4mmの月でも まだなんとかなります。
画像16枚を
AviStack
で処理した等倍切りだし画像
通過する雲が写り込んだ画像もそのまま使ってますので、なにやら怪しげな月の雰囲気となっております。
月と木星の接近は6月12日早朝にもありますので興味のある方は。(ちなみに上弦の月です)
================================================
今夜は雨の予報だったので、昨日午後から「片手間野菜」の植え付けをしました。
ところが今朝から強い風が吹いて、大慌てで風よけを。
更に昼になると
33.4℃
で全国一番の暑さ
に。
熱風の中で何度も水遣りでぐったりしました。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (6)
ドラゴンボール星雲(M 97) と 石の矢じり銀河(M 108)
2016年05月15日
|
天体写真(系外銀河)
ついに冷却デジカメ(
Cooled60D
)の液晶モニターが使えなくなりました。
現在のメイン撮影機材ですので、もうなおりそうにないと分かった時はショックでした。
チラっと、次は「冷却CCDカメラしかないか」・・なんてのが脳裏をかすめたのですが、
その赤道儀以上の投資額は、残された健康寿命内にとても減価償却できそうにありません。
冷静に考えてみたら、液晶モニター無くても『天体写真』なら撮れそう ということで
久しぶりに晴れた12日夜、月明かりの中で検証してみました。
( 画像クリックで星座線入りで表示します )
久しぶりの星空だったので まだ月の高度が高い
(30度以上)
うちから撮影開始
21時前から撮影を始めたのですが、月明かりがひどく背景が荒れることを予想して
おおぐま座の惑星状星雲(
M97
)と系外銀河(
M108
)をモザイクでつなぐ事にしました。
ふくろう星雲(M97)と系外銀河(M108)
(おおぐま座)
( 画像クリック個所(上・下)に応じて モザイク前の各元画像を表示します )
2枚モザイク
( 上が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/ 5/12 (北部 M108)20:45’~ (南部M 97)21:38’~ Vixen
VC200L+レデューサー
(合成
f=
1,278
mm
F
6.4
)
露出
10分×5枚(北部)+4枚(南部)
ISO
3200
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-4.3~-3.4℃) タカハシ EM-200 Temma2M
ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7 マイクロソフト I.C.Eでモザイク結合
北部(上)の方が撮影枚数が多いのですが、まだ月が高かった分 画像が荒れています。
このあとの系外銀河がメインだったので、2枚モザイク合わせても1時間半で切り上げました。
2年前にはR200SSでモザイク無しでも撮っています ⇒
こちら
(注).「
ドラゴンボール
」星雲・「
石の矢じり
」銀河 というのは私が勝手につけた愛称です。
================================================
という訳で、カメラの液晶モニターが無くても撮影できました。
でも、月の撮影やプチ遠征で天の川などでは液晶モニターが無いと困りますね。
鉢植えのバラのつぼみ、かわいくて上品さも
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
冷却デジカメ液晶モニターダウン!・・でも天体写真は撮れそう
2016年05月13日
|
機材
今月は5日夜に撮れた以降はぐずついた天気が続いたので、
仕方なく曇り空を相手にフラット画像を撮ろうとしたところ、
どうやってもカメラの液晶モニターの表示がされません。
左が4年前に買った冷却デジカメ(
Cooled60D
) 右は冷却による結露対策でカメラを覆う 『
乾囲送兵衛
』
最初はまた冷却による結露でカメラがダウンしたのかと思いました。
結露トラブルが発生すると、まずモニターが表示されなくなることが多いのです。
これまでは幸いな事に時間が経つとカメラ内が乾燥するのか自然回復していました。
ところが今回はいくら待っても直ってくれません。
それにどうもカメラ自体は正常で、液晶モニターの表示だけが行われないようです。
昔ノートパソコン出始めの頃、モニターのバックライトの蛍光環が切れた事があります。
むろんデジカメに蛍光環が入っている訳はありませんが、
モニター表示に関する素子・配線の異常が発生したと思われます。
( そもそもカメラ内で結露によるショートが発生して、いつも自然回復していた事の方が幸運だったのかも )
さて、どうしたものか?
いつ異常が発生したのかを考えていたら、最近撮影時にカメラのモニターを見ていない事に気づきました。
これは 昨年夏に自動導入が可能な赤道儀(EM-200 Temma2M)に更改してからの事ですが、
ノートPC2台を使って赤道儀・カメラ制御とオートガイドを行っています。
カメラ操作に関連する手順を追ってみると・・
カメラ操作は購入時に添付されてくる
EOS Utility
を使っています。 ↑
時刻合わせを含むほとんどの操作がリモートでできます。↑
特に便利なのが、
ライブビュー
です。↓
これでカメラモニターよりずっと大きな画面で「
ピント合わせ
」「
導入位置確認
」ができます。
これは、カメラを覆わなければならない 『乾囲送兵衛』 にとっては大変ありがたいことです。
撮影画像の確認もPC画面上でリアルタイムで行う事ができます。 ↓
以前は撮影開始・終了はタイマーリモコンを別に接続して行っていましたが、
最近は EOS Utility のシャッターボタンで行っています。
1時間に数回のクリック操作が必要になりますが、撮影(&ガイド)状況の把握の意味もあります。
こうやってみると、天体写真撮影ならカメラの液晶モニターが無くても撮影はできそうです。
( 幸い、カメラ上面の液晶窓の表示はされますので、電源の確認はできます )
================================================
昨夜は久しぶりに晴れてくれましたので、
さっそく液晶モニター無しでの撮影の検証を行ってみました。
画像処理はこれからですが、撮影自体は問題なく行われた事を報告いたします。
モニター表示以外は大丈夫だったことはありがたいのですが、
次にこわれるのは・・
数年前にもらわれてきた シャクナゲ ですが、逆境にもめげず頑張って咲いています。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
低いのが難点(南天)の回転花火銀河
2016年05月10日
|
天体写真(系外銀河)
5日夜のメインは
うみへび座の
M83
銀河
でした。
明るくて大きな「
南
の回転花火銀河
」という別名を持つこの銀河を撮るのは今回が初めてです。
これまで撮ってこなかったのは南天に低いためで、もっとも高い南中時でも23度しかありません。
1枚目撮影時のM83銀河の位置です。
( 画像クリックで星座線の入った画像を表示します )
M83
が南中を過ぎたので、比べればまだ高度のあった
触角銀河
の撮影を切り上げました。
M83 南の回転花火 銀河
(うみへび座)
( 画像クリックで元画像の30%まで拡大表示 )
( 上が北の方角 )
2016/ 5/11 再処理画像に差し替え
撮影DATA
: 2016/ 5/ 5 22:51’~23:53’ Vixen
VC200L+レデューサー
(合成
f=
1,278
mm
F
6.4
) 露出
10分×6枚
ISO
2500
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却-4.4~-6.0℃) タカハシ EM-200 Temma2M ガイド鏡GS-60S PHD2Guiding ステライメージ7
撮影したのは10分露光で9枚だったのですが、後半は高度が20度を切って低空のモヤにかかりました。
コントラストの低下した最後の3枚は使いませんでした。
ちなみに、同じ光学系で昨年撮った
北
の回転花火銀河
は →
こちら
================================================
この夜は風が止むのと入れ替わりに薄雲が出て撤収。
新月期なのに残念な天気が続いています。
誰にも見られれなくても 庭のすみで勝手に咲いています。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
私の天体写真ブログ12年間の人気No.1記事は、なんと・・
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(16)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,188
PV
訪問者
662
IP
トータル
閲覧
4,016,816
PV
訪問者
1,430,013
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2016年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)