![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/3ba903a1182b43312e2817e8970be915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0c/2005cc55be983e9189465306569d4485.jpg)
トイレ ⇧ ですって
上?
じゃないじゃない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/5b01fb5c1cbde5c79995d70b4f62cc8e.jpg)
手水舎の 🦉
八坂神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/3b18099ce00200200701c33fc6a5ad05.jpg)
北の丸には 八坂神社
その左脇に 本丸へつながる 通路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/460d2cd733820be9c4b44aa70061e07c.jpg)
石垣ありますね
ワクワク
🕶
ダーダーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/65d221354cc9f8d8516dc704998ba634.jpg)
冠木門 らしき ものは ゲート
左手に 本丸石垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/a0bf56c078a33043c18d2d1a8a839f36.jpg)
⇧
拡張の跡がくっきりはっきり
左向こうに 広げたようです
門跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/990e741f77662f373b9d7e70f13dd1d3.jpg)
こういうの 残ってると うれしい
左側が 扉で 右が潜り戸
ん?
門櫓じゃなくて 冠木門?
ふんで 虎口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/356183732bbd441772249df92405433f.jpg)
門跡の左手は 着見櫓土台
月見
じゃなくて
着見
ここから 海を行き来する船を監視してたのだと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/35be88d1ab27d7840c064a4ca5827ca6.jpg)
すぐ 海だった ってことですね
門の右側の 石垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/5e886bd973fbb28ac6f86c8bf46b9fd8.jpg)
多聞口門
というぐらいですから
石垣の上は 多聞櫓が
あったということですね
正面の 安全柵の辺りが そうでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/371fa2f7a3fec47a9bcb4e8e98db853b.jpg)
正面は 城の説明板じゃなくて
花見の心得
でした
着見櫓下から 見た 右折れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/336e9476887385fbed95beb5bbaf7345.jpg)
けっこう大きいです
そしてこの 城ピッチの 石段
もう 歩きにくくて うれしい
最近は 歩きやすく整備されてるけど
往時のまま残っていると バンザイしたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/02210d1e245d1f7ba56fb81b6e1cf0e2.jpg)
石垣の 天の幅からして
多聞櫓には 狭いのか
これだけあれば 塀じゃなく
櫓にしてしまうのか
そのへん 知りたいね|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/3ba903a1182b43312e2817e8970be915.jpg)
左側 排水溝だろうが… 面白い
理由が説明できない 構造になってる
西日が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/ffaba390612b050ac449da2c45dce0c2.jpg)
左 折れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/2b7b589f07b38bdb894d1c7531f8f47a.jpg)
石段も 石垣も
良い積みですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/d5e4c56a1c117fa0fe957dafdcd3f507.jpg)
右脇の石段は 何なのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/446a4b6f03fa29c92431cfbaf3c3f0c5.jpg)
左に 折れる石段は ちょっと狭い
この上は 本丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/68c097d7756e6284c514f6cf9399285f.jpg)
本丸に上がって 右側へ 廻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/d2edbf77f6a369250d77bffef68bba88.jpg)
着見櫓前の 食違い虎口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/2a3705dc4e90658ac4c139f54fc7c836.jpg)
天守から 北の丸 奥屋敷へ行く
通路だったらしい
熊本から 帰りに ふと寄った 小倉城
こんな 食違い虎口があるとは
思ってもなかった
思い付きで 寄り道して
大当たり
人気も少なくあれこれ撮れました。