
朝靄の大洲城
2022.3.25 AM 6:47
松山城へ向かう 列車の車窓から
大洲駅到着前の 肱川鉄橋通過中
桜がチラホラ咲き始めている

大洲は 盆地で 冬の間は 朝霧に包まれる
残念ながら 標高が低いので
大洲城は 雲海の中に 沈んでしまい
天空の城
にはならない
だが 朝霧の中の 大洲城
なかなか 幻想的で いい
見方によれば 往時を偲ばせる

暁の大洲城
2023.3.26 AM 6:10
翌年 丸亀城に向かう特急列車から
時間的に 前年より 40分ほど早い
夜明け前 空が白む前 光量が足りない
桜は 満開だ
丸亀城は 一分咲きだった

朝霞の大洲城
2024.5.24 AM 6:09
今年 高知城に向かう 特急列車から
前年と同じ時刻だが 5月だから明るい
霧も薄く 背後の山の稜線も見える
桜は すっかり葉桜

松山城 丸亀城 高知城
3年連続 朝通過
一度 三脚持って 冬に 行ってみたくなる
そういう時に限って 霧が出なかったり よね
霧に煙って素敵です。
大体同じ角度ですが……同じポイントで?
気になります!
鉄橋、ゆっくり通過して欲しい。
ありがとうございます。
西大洲付近は木もあるのですが、鉄橋はトラスもありません。
ピントが合うように窓にへばりついて撮ってます。