今週は、F1について、、、

2008-07-16 18:48:06 | くるま
 



            人馬笛

            残枇杷

            茶土

            賀盆

            頭語

            盛砂洲

            森田煮唖

            没罠  

            諸子

            今後

            家二夜

            右岸堕

            数段




     




     これ、シャーク・フィンだっけ?



     スピンしそうになると、押し戻される?

     

     これも、リアウイングへの整流でしょう。

     風洞での数値では、結果がでてるんでしょうね。

     あとは、実走行での感触しだい?


     でも、

     
     カッコ悪いと思ったのは、私だけ?





     

今週は、F1について、、

2008-07-15 20:41:03 | くるま



           遅かれ     早かれ

          
           朝カレー    昼カレー

          
           元カレ     今カレ




     




     イチローは、毎日、朝カレーなんですって!



     朝、香辛料は、脳を活発にするらしい。

     煮込まない方が、効果はあるそうです。




     さて、

     今までに、いろんな「羽」が試行錯誤されてきた。

     私が、モータースポーツに興味を持った頃には、

     すでに、F1マシンには、ウイングはつけられていたが、

     今とは、全くの別物だった。



     ダウンフォースというよりは、

     フロントタイヤの整流が目的の

     スポーツカーノーズもあった。

     次第に、ダウンフォースを生むためには、

     ウイング形状の方が有利とわかり、姿を消す。

     また、グランドエフェクトカーが登場すると、

     そのウイングも、抵抗にならないように小さくなり、

     付いていないマシンもあった。


     フラットボトムになると、

     ダウンフォースを得るために工夫が始まる。

     2枚になったり、アジャストできたり、

     ジョーダン、ベネトンのように、

     面積を広くした大きなものになったり、

     また、ドルフィンウイングのように、

     ボディ下面に空気を流すように、

     ハイノーズが主流となる。

     このところ、基本は同じだが、

     上下2枚羽がほとんどのようだ。




     ところで、

     この羽は、ダウンフォースを発生させるのではなく、

     サイドポンツーン、リヤウイングへの、

     整流が目的だと思うのだが・・・



     何ていうウイング名なの?

    
     



今週は、F1について、

2008-07-14 20:41:42 | くるま




     ダンダンダン、ダダダン、ダダダン・・・♪



     




     ルーク、、、スー、ハー・・・




     給油マンですよね?

     いつごろから、こんなになったんだろ?


     給油するようになってから!


     って、、、そーなんですけどね。



     93年ごろ、、、

     マンセルが、カナダでトップを快走!

     フィニッシュ200m手前でガス欠!



     と言うのが記憶にあります。

     この頃は、レース終盤、ガス欠でスローダウン、

     マシンを左右にゆするシーンがよくありました。



     無給油で、タンクは200リッターでしたかね?

     毎年、タンク容量の規定が小さくなって、

     終盤に、燃料不足で、ピットインで脱落、、、

     というのもありましたね。


     
     トップを走ると、燃料も消費しますし、

     満タンで走ると、、、重いよねー!

     で、だんだん軽くなると、

     ラップタイムが速くなって、

     重い時に合わせるか、軽い時に合わせるか、

     セッティングも難しかったでしょうね、

     

     燃費が良いエンジンだと、軽めに搭載して、

     最初からガンガン行って、

     ターボだったから、最初、節約したり、

     後半、軽くなってからビュンビュン行ったり。

     面白かった。



     でかいタンクだと、重量差もさることながら、

     クラッシュ時は危険だし、

     マシンも大きくなってしまう。




     ところでさ、


     写りこんでるマシンは、ルーベンスだけど・・・


     カメラマンは、どの人だ???




     

この車、売れてるんだって!

2008-07-13 20:29:43 | くるま



              ミニ、ミニバン



     




     1500cc、3列シート

     コンパクトミニバン

     大きいミニバンはちょっと・・・

     と、いう人には良さそう。

     維持費も安い。

     

     一人で乗ることが多いけど、

     子供達の送り迎えもあるんだよね。

     

     8人乗りもあるけど、

     7人乗りのキャプテンシートが良さそうだ。

     5人乗りもあるようだ。

     

     私は、、、

     スライドドアのミニバンはもう欲しいと思わないし、

     こんなスタイルの車は、ググッとこないし、

     こんなインパネ見ながら運転したいと思わない。



     早い話、

     現代の流れからでは、

     欲しい車は登場しないということですね。。。

     
     
     


この車、売りに出てますよ。

2008-07-12 19:47:08 | くるま



     
            落札価格は・・・?




     




     ネット・オークションにかけられてますよ。

     リストは見ましたが、

     入札はしませんでした。

     
     
     ヤ○ー・IDじゃ、無理ですよ!



     トランスポーターが出てましたが、

     カッコイイです。

     日本に持って帰っても、

     走れるかどうかはわかりませんが・・・



     マシンも売却です、、、

     どんな人が落とすんでしょうかね



     ん、

     同じエンジンだし、、、

     こっちのシャシー、試してみたら?