昨晩10時半、伊豆稲取の生家に帰省です。
用件は、生家の掃除&小さな畑の草刈り。
本日、10時半からzoom法音道場。
内容は、『正信偈大意』の音読と井戸端(楽談タイム)。
本日は、3月11日。
ご参加の伊◇さんが、
東日本大震災の直後に釜石在住の義母の救出に入った時の体験を聴かせてくれました。
テレビ等での情報はそれなりに受け止めてはいるつもりでしたが、
やはり現地で体験された方の情報は、本当に厳しいものがあります。
その後、3時間ほど草刈り。
帰路、親戚の喫茶店『ミルク』に立ち寄る。
先客あり。
外国の男性と日本人の女性。
少しだけお話しをする。
とても素敵な三人組グループ。
概略、以下のような私の受け止め。
男性は、ドイツのお方。
シュトウットガルトの日本企業にご勤務とか。
女性は、奥様かな?
ホテル浜の湯さんに宿泊。
イチゴ狩りの帰りらしい。
今日、東京に戻られるのかな?
稲取&伊豆半島を気に入ってくれたご様子。
随分前になりますが、
毎夏ヨーロッパひとり旅に出かけたことを思い出しました。
当時は、呑助でしたので、ドイツでもビール&ワインを楽しませてもらいました。
そうそう、シュトウットガルトでは、近郊のワイナリーにも出かけましたなー。
もちろん、ベンツの博物館も立ち寄りました。
駅前の小さなホテルでしたが、朝食が美味しかったですなー。
もう一度、ヨーロッパに出かけたいですが、
後期高齢者ですからその前に地獄行きか?(笑)
できることなら、『吟遊詩人』とはいきませんが、
『親鸞和讃』をうたいながら、ヨーロッパを流しますか?(笑)
旅は、いいですよね。
少しだけ、こわいこともありましたが、
まあまあ、地元の皆さんの親切をいただきまぢた。
伊豆半島&稲取にお立ち寄りのご三名さま。
またのお越しをお待ちしています。
なむ ナム