法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

第48回衆議院総選挙(シミュレーション)

2017年09月22日 09時55分55秒 | 日乗

アベ某氏の私利私欲?(ボクの理解)による臨時国会冒頭での解散。
マア、このお方の自己保身・自己中には困りものであります。
個々の政策はいろいろ議論があるところでしょうが、
民主的なルールを勝手に変更するのは、国の土台を破壊します。

さて、yahooニュースで興味深い記事をみました。
東京新区割りでの得票数のシミレーション。
大筋は2パターン。

◆各党がそれぞれ戦った場合(民進、社民、自由の三党が共闘も含めて)
自民13議席 都民ファースト12議席 2党が拮抗。野党は壊滅。

◆野党4党(民進、社民、自由、共産)が実現した場合。
自民2議席 都民ファースト5議席 4党共闘18議席

ハッキリとしたシミュレーションです。

ボクは、アベ某氏による一党独裁はハナからゴメンですから、
ぜひ、野党4党の共闘を期待します。
共闘ができないようでは、民進の将来はありませんよね。

(追記)
ボクは、自民党内の良識ある代議士から意見が聞こえてこないのが寂しく思っていたものです。
最近、石破氏がいろいろ発言しているようですが…
それと、この期に及んで、
「文春」砲が『野田聖子総務大臣 夫は元暴力団員』の記事が掲載されています。
「文春」砲を、後ろで差配しているのは、どこのどいつだ?

ボクは、石破氏、野田氏を支持者ではありません。

ただただ、国民目線の政治が、民主的なルールのもとで行われることを願うモノです。

高級官僚の人事権を握って、
国会で、ウソの答弁・書類の破棄・記憶にありません発言…、
このような政治は真っ平ゴメンであります。(笑)




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親鸞和讃」をうたいましょう。

2017年09月21日 22時35分14秒 | 日乗

午前中、10月からはじまる「願海庵」の学習会のチラシをつくりました。

「歎異抄」「親鸞和讃」&語り合い In 願海庵

内容は、「歎異抄」の音読、「親鸞和讃」をうたう語り合い です。

ご存知のように、
親鸞さまは、庶民が諷誦(うたえる)ように、
『浄土和讃』『高僧和讃』『正像末和讃』をひらかれました。

今時は、多くの人々が、生活の中で仏教・仏道にふれる機会が少なくなりました。
マア、法事や葬儀の時に、専門の僧侶に丸投げ。
本当に残念です。

親鸞さまは、「浄土和讃」の左訓(左がな)で、
「ヤワラゲホメ」の言葉をのこされています。

親鸞さまは、「声をだしてうたうこと」皆さんに勧められてのでしょう!

声明カウンセラー(くりのみ)とご一緒に、『親鸞和讃』をうたいましょう!
コツをつかみますと、簡単です。

『親鸞和讃』の諷誦は、「身心柔軟」に効きます。

“身”と“心”をやわらかにする《音楽療法》です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日刊スポーツのコラム・「政界地獄耳」が面白い!

2017年09月21日 21時53分53秒 | 日乗

今時、TVや一部大手の新聞の政権追随にはガッカリであります。
「報道」の矜持を疑うところが多々ありますよネー。

ボクは、WEBで日刊スポーツの「政界地獄耳」を楽しみにしているところです。

今日の「政界地獄耳」のタイトルは、
自民党内からも「国民をなめてはいまいか」 
           ↓
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201709210000150.html

アベ某氏は、野党のオウンゴール的な体たらく、
また、小池ファーストの準備不足を追い風に、衆院選挙をするという。
アベ・モリとも隠しとも、アベノミックス隠しともいわれています。

総選挙に関しては、自民党内からも不満の意見が顕れている由。
当然だと思います。

ボクは、いつも思うのですが、アベ某氏の“言葉”のウソを感じるのですヨ。
信じられません。

「仕事人内閣」とかの言葉で国民に目眩ましを与えて、一時の支持率を挽回しました。
でも、これも、全くの“ウソ”だったいうことです。

国民の皆さんは、騙されてはいけませんよね!

選挙には、必ず出かけましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙 投票に行きましょう!

2017年09月20日 23時44分47秒 | 日乗



安倍首相は、28日に招集される臨時国会の冒頭で衆院の解散に踏み切るそうです。
メディアは、大義のない野党のオウンゴールのスキに乗じた党利優先とモリ・カケ隠し、
憲法違反の解散と報じています。

マア、大義が無くては選挙は戦えませんので、
急ごしらえで「人づくり解散」とかのネーミングを捻り出した由。

ボクは、ハナから安倍政権を支持していません。
一々の政策はともかくとして、
この政権から発せられる「言葉」にウソが見えるからです。
「信」が持てないということです。

昔、ボクが現職の頃、教育現場が荒廃の時代。
児童・生徒のエネルギーが爆発したことがありました。
当時、強圧的な管理職・教師の多い学校は、なかなかその爆発を止めることはできませんでした。
大人が強圧的になればなるほど、児童・生徒は反発したものです。
そこで、心ある教師は、児童・生徒の気持ちに添って地道な教育活動に取り組んだものです。
「光明」は、そのような地道な教師の取り組みから開かれていきました。

「ウソ」や「隠蔽」や「強権的な政治」がお得意の安倍政権には、
「人づくり」をいう資格は、全くないでしょう。

そもそも、「人づくり」などとエラそうなことを言う輩が、
その資格はゼロだと確信しています。
(顔を洗って出直せ!)

確かに、北朝鮮には困ったモノですが、
軍備を増強してトランプ米国の手先になって軍事的圧力を加えれば、
北朝鮮は更に暴発するでしょう。

『大経』に次の言葉があります。
「仏の遊履したまうところの国邑丘聚、化を蒙らざるはなし。
天下和順し日月清明にして、風雨時をもってし災厲起こらず。
国豊かに民安し。兵戈(ヒョウガ)用いることなし。
徳を崇め仁を興し、務礼譲を修す」


自衛隊の予算を増強して、
地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」で国を守っても、
テロ組織に国内にある原発が攻撃されればたまったものではありません。

アメリカの軍需産業を喜ばせる政権は、ゴメンであります。

日本語には、「調略」という良い言葉あります。
「兵戈用いることなく」、
息長く「調略」により、
世界平和に取り組む日本国になってもらいたいものです。

衆議院選挙。
皆さん、投票に出かけましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法兄・水◇さんの書き込み

2017年09月19日 21時28分49秒 | 日乗



法兄・水◇さんは、東大を卒業後、電電公社に奉職。
ずっと、出世街道を歩まれ、
ご自身の大志であった代議士になるレールにのっていました。
ところが、時代の流れの中での出来事に遭遇。
50歳代の頃から、仏門の学びを始められました。
サンスクリットの学び、声明の学びを進められました。
声明は、東京大谷声明学園に通っていました。
写真(↑)は、当時の水◇さんの書き込みです。

8月末、八王子東京霊園で、
水◇さんの一周忌を執り行いました。
ご家族の方々20名程が参集。
ボクが、導師をさせてもらいました。

毎週、水◇さんのお宅で、大谷声明を教えています。
奥様は、ご主人が使っていた「大谷声明集」をテキストとしています。
ご主人の書き込みをなぞりながら、奥様の声明も上達しています。

南無阿弥陀仏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北小岩 焼き肉店「むさしや」に出かけました。

2017年09月18日 23時54分35秒 | 日乗

台風18号が日本列島を縦断しました。
各地で、大きな被害が出ています。
お見舞いし上げます。

スミマセン。
夜は、ご近所の隠れ家的な焼き肉の名店「むさしや」さんに出かけました。
北小岩2丁目、上小岩小学校のすぐ裏手です。
京成小岩駅から徒歩10分位。
足の便が悪いのがネックですが、お味・お店の雰囲気は満足できます。



↑ ナムル 絶品です。



↑ ロースとカルビ



↑ ホルモンの盛り合わせ

ご家族経営の素敵なお店です。
お出かけアレ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【告知】歎異抄・親鸞和讃・かたりあい in 願海庵

2017年09月17日 22時58分21秒 | 日乗



毎週火曜日に開催していた、
「歎異抄」うたと語り in 南小岩コミュニティー会館ですが、
10月4日(水)から、会場と時間が下記の通り変更になります。

交通の便利な、地下鉄・本郷3丁目になります。
皆さまのご参加をお持ちしています。

【告知】歎異抄・親鸞和讃・かたりあい in 願海庵
日 時:10月4日(水) 午後6時30分~8時30分 
      毎週・水曜日開催
会 場:「願海庵」文京区本郷3-30-9
内 容:『正信偈』『親鸞和讃』をうたう。
    『歎異抄』音読
     語り合い
会 費:300円(一回)
その他:頭での理解・理論的な学習ではなく、
    各自の体解(タイゲ)・気づきを大事にする交流型の学習会です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里村専精師「浄土真宗にようこそ」No78

2017年09月16日 23時59分20秒 | 里村専精師の言葉

里村専精師の「浄土真宗にようこそ」No78をお届けします。

「願生」という言葉は、世親から始って親鸞へと繋がっています。
同じ仏道の課題が連続しているのです。
それは、如来本願に委ねられた偉大な求道の歩みのことです。
四、五世紀に確立した学びが、一貫して世界の人間に同じ課題を投げ掛けています。
七祖たちの伝承は、同じ如来の行の継承です。
そして世親の「願生」こそ、求道の極みだと言えるでしょう。
親鸞は、こういう歴史継承を大切に見つめた人でした。
世親の「願生偈」には、「パリナーマ」という言葉が「回向」と書かれています。
翻訳の違いなのでしょうが、ただそのように済ますことのできないものを秘めていいます。
親鸞の時代では、この言葉は気付かれていませんでしたが…。
世親菩薩の「パリナーマ」という言葉は、もともと「転」という言葉です。
さて、「パリナーマ」は、どう受け止められるべきなでしょうか。
「転」なのか「回向」なのか、随分問題を孕んでいます。
菩提流支三蔵が訳した「回向」は、世親の「無量寿経」との出遇いの実際を物語っています。
これが「転」だと意識の問題だけになりますが、
「回向」だと世親菩薩の存在の全体にかかるものになります。

ということは世親菩薩ご自身も、
「無量寿経」で新たな転身を遂げられたと見ることも出来そうです。

すくなくとも「願生偈」において、親鸞は世親の「願生」という転身を大切に見つめています。
それは確かに「転」なのですが、またそのまま「他力回向」に帰入されている姿でもあります。
おなじ「パリナーマ」という言葉ですが…、
翻訳の違いのようでありながら、世親その人の「無量寿経」の世界との深い呼応が見られます。
これが世親菩薩の事業でありながら、七祖としての同一の如来行推進の事業でもあります。


 《聞者・くりのみ》が主宰している学習会のご案内です。
ぜひ、お出かけください。

◇カウンセリング研究会【くりのみ】
  *タワーホール船堀
◇「歎異抄」・親鸞和讃・語り合い   *本郷三丁目「願海庵」
◇(願海庵)やさしい仏教塾      *本郷三丁目「願海庵」

日程はコチラから。
   ↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/calendar/calendar.htm

どちらの会場も、『教行信証』『歎異抄』『正法眼蔵』の音読&楽談が充実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念仏と坐禅

2017年09月15日 23時39分09秒 | 毎田周一師の言葉

毎田周一師の言葉をお届けします。

念仏し坐禅し、坐禅し念仏する、
これが仏道である。
念仏の法と、坐禅の人と、
まさしく人法相即、一如である。
この二つを分離し対立せしめる人は、
具体的な仏道を味はない人といはねばならぬ。
(念仏の境涯が坐禅である。)

~『毎田周一全集』第六集 p637~

ぼくの領解。
坐禅は、声のない念仏
念仏は、声のある坐禅


聞者(くりのみ)が主宰している学習会のご案内です。
ぜひ、お出かけください。

◇カウンセリング研究会【くりのみ】
  *タワーホール船堀
◇「歎異抄」・親鸞和讃・語り合い   *願海庵(本郷3丁目)
◇(願海庵)やさしい仏教塾      *願海庵(本郷3丁目)

日程はコチラから。
   ↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/calendar/calendar.htm

どちらの会場も、『教行信証』『歎異抄』『正法眼蔵』の音読&楽談が充実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前後左右 ご注意!ご注意!

2017年09月14日 23時23分14秒 | 日乗

夕方から、声明学園に出かけました。

◇最寄りの駅から京成電車に乗車。
夕方の上り電車は乗車客も少なく、座席も3分の2位は空席でした。
発車のブザーが鳴る。ドアが閉まり始める。
ドアの脇に坐っていたボクの前に、突然、若い女性がバッタと倒れる。
ボク:「大丈夫ですか?」
女性:無言で立ち上がって、ボクの隣に座って携帯を操作し始める。
駆け込み乗車で、ドアに足が触れたようだ。
アブナイ!アブナイ!

◇京成上野駅。
中国人の若者グループ。
下りのエスカレーター。
何やら皆ウキウキ気分のご様子。
一人の若者のキャリングバックが倒れ、それに併せて若者もエスカレーターをコロコロ。
幸いなことに、段差の少ないごく短いエスカレーターだったので、
バックも若者もグランドに倒れ込んで大事にはならなかった。
長いエスカレーター、老人でいたら大事故になりかねない。
ボクは、階段利用で徒歩だったの安全だったが、一部始終を目撃。

◇ヨドバシカメラ上野店。
上りのエレベーターのドアが閉まる。
その瞬間にスタッフが、
「すみません!」と外からopenのボタンを押す。
お客の老婆を乗せたかったようだ。
ところがその老婆。
エレベーターに乗っているお客さまには関係なく、
スローモーな移動。
周りが全く見えていないようだ。

◇声明学園の帰り。
JR上野駅構内のエスカレーター。
下りエスカレーターを降りたすぐのところで、老爺が携帯を操作して立ち止まる。
幸いに、エスカレーター利用者も少ないから良かったのだが…
混雑していたら、大混乱・大事故が予想される場面。
ボクは、そのろ老爺の背中を押してあげて、
「エスカレーターから離れてメールをしましょう!」と。
老爺。どんな緊急のメールの必要があるのか???

マアマア、今日は、危ない場面に出くわしたものだ。
この頃ボクは、
①できるだけ周りに距離を取って移動することにしている。(笑)
②階段は、必ず、手すりをキャッチしながら歩いている。(笑)

安全第一。
できるだけ、危険に出会わない距離のキープが大事なようだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする