法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

江戸川道場 美しい夕焼け

2017年09月13日 21時47分39秒 | 光雲

気持ちの良い秋晴れでした。
午後4時30分~6時30分。
いつもの江戸川道場。
ストレッチ・ジョギング・声明の発声。
明日から始まる東京大谷声明学園の予習で、
登高座伽陀の練習。

刻々と変わる全天光雲。
見事なものです。
仕事をしている頃は、行雲を楽しむこともありませんでした。
“ゆとり”がありますと、いろいろ楽しみがあるものです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達公子さん、お疲れ様でした。

2017年09月12日 23時52分26秒 | 日乗

東京・有明テニスの森公園。
ジャパン女子オープン、シングルス1回戦。
伊達公子さんがセルビアのアレクサンドラ・クルニッチに0―6、0―6で敗れ、
競技生活にピリオドをうちました。
本当にお疲れ様です。
日本のテニスを、世界につなげる開拓者だったと思います。

そうそう。
全米オープン最終日。
車いすの部 女子シングルス。
世界ランキング1位の上地結衣選手は、
オランダのディーデ・デフロートを7―5、6―2で下しました。
今季の4大大会で全豪、全仏と合わせた年間3冠をです。

TVは、東洋大学の桐生祥秀選手の9秒98で大騒ぎのようですが、

もっと上地結衣選手の快挙を報道しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西天

2017年09月12日 23時46分41秒 | 光雲



自宅ベランダから。
美しい西天。

一日、自宅にて閑居。(笑)
PCに向かって【落穂拾い】&夜の学習会の予習。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川道場に出かけました。

2017年09月12日 00時16分42秒 | 光雲



午後4時~6時10分、江戸川道場。
ジョギング・ストレッチと「正像末和讃」をうたう。
本日の光雲は、「鳥」のイメージ。

本日は、7038歩でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩からのハガキが届きました。

2017年09月11日 23時51分40秒 | 日乗



博多在住の、元同僚・日◇氏からハガキが届きました。

今時は、パソコン・スマートフォンの普及で、
このような温かなハガキは嬉しいですねー。

また、ハガキと言いますと流行の「絵手紙」。
マア、絵手紙も宜しいですが、何かパターン化された感じがします。

時々、博多からハガキを届けてくれる、先輩・日◇さんに感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【落穂拾い】No425 第八回納涼鈴かめ寄席

2017年09月11日 23時22分57秒 | 【落穂拾い】



【落穂拾い】No425を更新しました。
内容は、7月22日(土)~23日(日)に主催した、
第八回・納涼鈴かめ寄席&大人の寺子屋 In伊豆稲取です。

カウンセリング研究会【くりのみ】hpでもご覧になれます。         
           ↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/otibohiroi/420-429/otibo424/page001.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏語を信ぜよ!

2017年09月10日 22時39分37秒 | 日乗

先日、ある学習会での話題。
聞法熱心のお方が、聞法の成果を報告してくれました。
そのお話を聞いていますと、
講師は熱心なお方たったようですが、
仏典の解釈が殆ど。
講師ご自身の、(仏語を持つ)姿が見受けられなかった由。
自分流の解釈・知識の披露しているだけのようでした。

また、最近は、仏教ブームとか!
大型書店には、新刊の仏教書が平積みされています。
(ブーム)にケチをつけるつもりはありませんが、
(カルチャー的な仏教の学び)(知識・理論に傾斜した仏教の学び)から、
各人が(仏道を歩む)ことにシフトチェンジしてもらいたいと思います。

カウンセリングブームの時にも感じたことですが、
「学」から、「道」への超越が大事です。

「カウンセリング学」から、「カウンセリング道」へ。
「仏教学」から、「仏道」へ。

善導さまの『観経疏 玄義分』に次の言葉がありました。

いぶかし、今時の一切の行者、知らずなんの意ぞ、
凡小の論にすなはち信受を加へ、
諸仏の誠言(ジョウゴン)を返りてまさに妄語にせんとする。

苦しきかな、なんぞ劇(ハゲ)しくよくかくのごとき不忍の言を出す。
しかりといへども、仰ぎ願はくは一切の往生せんと欲する知識等、
よくみづから思量せよ。
むしろ今世の錯(アヤマ)りを傷(マブ)りて仏語を信ぜよ。

菩薩の論を執して、もつて指南となすべからず。
もしこの執によらば、すなはちこれみづから失し他を誤らん。

◆不忍の言…聞くに耐えないような言葉。
◆菩薩の論…『摂大乗論』等の論書。

仏教ブームの中で、
「不忍の言」の誤りに気づき、
「仏語」を信じる。

「誤りのない」積習を大事にしあえたら素敵です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の江戸川道場

2017年09月09日 22時29分46秒 | 光雲



昨日と同じ時間(夕方5時)に自宅を出発して、
江戸川河川敷・ボクの江戸川道場に向かう。
平日の河川敷は、犬の散歩の方が2・3名。
河川敷はボクの十方世界になるのでありますが…
土曜日。
6時前後でも、熱心な監督さんの少年野球チームは、夕暮れの中でも熱心に練習をしています。

いつも思うのですが、
子供達も練習が大変だと思うのですが、
監督さん・コーチさん。
お仕事の合間の週末に、指導にあたられているのでしょう。

本当にご苦労様だと思います。

練習の邪魔にならないように、
芝生の隅でジョギング・ストレッチ・「正像末和讃」をうたってきました。


ご一緒に、「親鸞和讃」をうたいましょう!


ご連絡ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川道場

2017年09月09日 00時30分21秒 | 日乗



久しぶりの好天。

夕方、ボクの江戸川道場(江戸川河川敷)に出かけました。
いつものようにジョギング・ストレッチ・発声です。

白鷺(?)の家族のようでした。
芝生の草刈りの直後のようで、しきりにエサを探しているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2017年09月09日 00時21分40秒 | 日乗



親鸞仏教センターの「御命日の集い」の後、
銀座に出て、東急ハンズ銀座店で来年の手帳(Bindex)を購入。
このシステム手帳がボクのお気に入り(笑)
随分と長い間使っている。

ランチは、三原橋の近くの中華店で「チャーシュ麺」をいただく。
昔ながらのお味に満足。

銀座も随分と様変わり。
写真(↑)のような路地も、オリンピック前には消えていくのだろう。
何か寂しい気分。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする