法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

伊豆スカイライン経由で帰京

2021年07月22日 23時39分07秒 | 日乗

東伊豆町稲取の生家から東京に戻りました。

熱海伊豆山の土石流災害。
本当に大きな災害です。
人災の面も指摘されていますが、しっかりと原因究明をしてもらいたいと思います。
たぶん、日本中で自然に対して無理な開発が行われてきたことが想像されます。
個人的な意見ですが、
不祥事が顕著な東京五輪とも重なるところを感じています。
智慧よりも欲望が全開。
権力と権力に群がる面々の、記号化された言葉づかい。
菅首相のワンパターンの「安全・安心」。
日本中の市民の多くが、この言葉を信じてはいないでしょう。
代表的な一例です。

さて、国道135号が不通のため、
googleナビに従って、宇佐美から亀石峠。
箱根峠から国道1号。小田原~厚木道路~東名高速。
4時すぎに東京の自宅に戻りました。

伊豆スカイラインは無料。
これは有り難いですが、1時間程の時間のロス。
マア、余程のことがない限り伊豆スカイラインは使いません。
久々に快適なドライブをさせてもらいました。

◆写真は、伊豆スカイラインより駿河湾を望む。
好天でしたが、もやっていまして富士山とのご対面はできません。

自宅で一服。
午後7時から、東京大谷声明学園の修業式&卒業式に出席しました。
今年も、研修科の『皆勤賞』をいただいてきました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅首相とは真逆の立ち位置

2021年07月21日 23時45分11秒 | 日乗

東伊豆町稲取の生家に滞在中です。
明日夜、東京大谷声明学園の修了式・卒業式がありますので、
東京に戻ります。
生家にはTVがありません。
五輪の喧噪は全く届きません。
静かで、いいですよ。(笑)
Web情報から、二つ感想を更新します。

◆ロシアの選手団から部屋の狭さや冷蔵庫&テレビの設置がないとのクレーム。
本当のところは分かりませんが、
今回の東京五輪のキャッチコピーは、
「お・も・て・な・し」でしたね。
コロナ禍の中、「お・も・て・な・し」は大丈夫でしょうか?。
そもそも、「おもてなし」を商業五輪誘致に使うのは不愉快。
間違っていると思います。
大事なのは「おもてなしの心」です。
そもそも今夏の五輪は、日本の「心」を忘れて、
名利全開の気がしています。

◆菅首相の米紙「ウォールストリートジャーナルのインタビュー記事。
「(五輪を)やめることは一番簡単なこと、楽なことだ。
挑戦するのが政府の役割だ」と。
マア、首相の見解ですから、それはそれでよろしいでしょうが、
ボクは、「やめることは一番難しいこと」と考えます、
一国のリーダーにはその気構えが必要と思いました。
首相とは真逆な立ち位置です。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名利共休」

2021年07月20日 23時18分24秒 | 日乗

16日(金)から、東伊豆稲取の生家に滞在しています。
zoomのお仲間からの報告。
東京は、随分酷暑のようですが、
伊豆は東京よりは少しは過ごしやすいと思います。

マア、愚痴っぽいですが、
何故、この酷暑の東京で五輪を開催するのか?
アメリカファーストの商業五輪のゴリ押し。
それに、国内で欲ボケ権力ボケの輩の便乗がこの体たらくでしょう。

「酷暑の東京五輪はNo」と言える軍師がいなということなのか?

先師・五十嵐正美先生は、
「名利共休」の色紙を遺されましたが、
いま皆様にも共有していただけたら嬉しいです。

写真は、本日の、稲取・しずま海岸。
真夏の静かな伊豆の海は美しいですね。

生家にはTVがありませんので、
五輪直前の喧噪も届かずに静かそのものです。
ありがたい。

真っ当な政治の実現が急務ですよね。
我々市民の投票行動が大事です。
忘れてはいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリと結んで、zoom念仏・和讃道場

2021年07月19日 22時25分32秒 | 日乗

月曜日と金曜日の夜、8時25分~9時。
zoomで、パリ在住の河◇さんと結んで、
念仏と『三帖和讃』のうたい方のレッスンをしています。
スタートして1ヶ月程。

個人レッスンで、レッスン料は、無料。
お互いに布施行です。(学び合い)

生徒さんの河◇さんは、
以前、港区のスクール・カウンセラーをしていた頃のお仲間です。

指導者は、東京大谷声明学園研修科の同級生の井◇さんとボク。
指導者二人に生徒さんがお一人。
ちょっと、贅沢な時空です。お互いに、教えたり学んだり。(笑)

ツールはzoom。
パリと結んでの国際的個人レッスン。
学習内容は、お念仏と親鸞『三帖和讃』。
今晩は、セブンイレブンの無料のWi-Fiを利用させてもらいました。

これには、親鸞さまもビックリでしょう。(笑)
時代ですかねー!

ボクが、東京大谷声明学園に通いでして12年程になります。
まさか、zoomの時代が来るとも想像しませんでした。
また、国際的に発展するとは… 夢にだに思いません。

マアマア、それにしてもモノ好きな三人であります。(笑)

これを、「希有人」と言うのでしょうかねー!?

今晩は、二重の念仏と和讃を学び合い。

『三帖和讃』に関心のあるお方は、ご連絡ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例のカウンセリングワークショップ、鈴かめ寄席は休会。

2021年07月18日 21時30分08秒 | 日乗

 

県またぎ、不要不急の外出の自粛期間ですが、
月一回の生家の見回りで帰省です。
この夏の時期は、一回キャンセルしますと大変なことになります。

生家で独りですから、まず、感染は大丈夫でしょう。

写真は、今朝地元の定置網で揚がった小アジでお刺身を作りました。
地元では(じんた)と言います。
夏の地元の家庭の定番料理。
包丁を使わないで手でさばきます。
手間暇がかかりましので、ホテル・旅館では食べられません。

昔は、朝食に小アジをたたきにし、イカ刺身と一緒に提供。
宿泊客に大好評でしたねー。

また、この時期の小アジのサンガも格別です。

写真は、ボクの夕食用。一人前です。
自分で作りましたよ。(笑)

さて、コロナ禍の前までは、
毎夏に、生家で、カウンセリングワークショップや杵柄寄席を開催してきたのでが…
2年キャンセルとなってしまいました。

ボクも、後期高齢者ですので、来年再開できるかどうか???
エネルギー不足です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「覚者」

2021年07月17日 22時11分44秒 | 日乗

静岡市出身の広瀬すずさんの、
三井不動産のCMが評判のようです。
マア、どちらも私には(関係)ありませんが、
静岡県つながりだけでの広瀬すずさんの活躍は念じます。

このCM。
コロナ禍での東京五輪。
五輪開催反対の市民が多く、
三井不動産サイドでも、五輪をメインとはできなかったようです。
先ずは、CMのナレーションをお読みください。

どんな世界になっても、
スポーツは 私たちを夢中にさせる。
スポーツは 私たちに希望をくれる。
分かち合った感動が
私たちの明日を変えていく。
さあ 見届けよう 
いしょに変わろう
BE THE CHANGE
三井不動産

どんな世界になっても、
スポーツは 私たちを夢中にさせる。
スポーツは 私たちに勇気をくれる。
スポーツは 私たちに希望をくれる。
スポーツは 私たちに自由をくれる。
スポーツは 私たちの心をつなぐ。
分かち合った感動が
私たちの明日を変えていく。
さあ 見届けよう 
いしょに変わろう
BE THE CHANGE
三井不動産

以上です。
何か、甘ったるいというか、ピンとしない印象です。

スポーツそのもの、また、アスリートの(行為)は美しいとも思いますが。
昨日も更新したように、
スポーツの界、スポーツを取り巻く人間模様、
スポーツを利用した権力側からの上意下達的な刷り込み。
等々、
このCMと対極のところにあると感じています。

今回の東京五輪の体たらくを見れば、納得だと思います。
スポーツの暗部・恥部・金儲け偏重等々、
我々市民に開示してくれ、日本中がしっかりと学習しているところだと感じています。

あるスポーツ関係者のレポート。
前回のブラジル五輪。
日本からの機中。
ファースト、ビジネスクラスは、
競技とは関係ないお爺さま方(今流行の関係者?)で、
高級ワインで楽しんでいた由。
一方のアスリート。
エコノミークラスで、窮屈な旅だったと。
ことこと、しかりですな-。

『仏説無量寿経』には、
「独生 独死 独来 独去」 の言葉があります。
また、「身自当之 無有代者」
(自らこれを当(ウ)くるに たれも代わる者なし)とあります。

仏法のテーマは、「私」「独」「自己」が学びのテーマです。

広瀬さんの出演のCMの「私たち」は、
権力者の刷り込みとして上手に使われるかも???

ローマ時代の支配者は、
「パンとサーカス」を市民に与えて支配したとか!

コロナ禍の 「五輪」。
コロナ禍の 「いま」。

市民一人一人が、「覚者」になる時節です。

「不要不急の外出自粛」なのに、
バッハ氏は、広島にでかけました。
大名旅行。
また、仙台、札幌にも出かけたい由。
18日には、迎賓館での歓迎行事も挙行されるとか!
管首相 小池都知事 橋本会長 森氏 他 出席の皆さん。
 
市民に 顔を 向けるのか?
(ぼったくり男爵)に 顔を 向けるのか?

「さあ さあ さあ さあ」

 国政選挙は近いぞ!
楽しくなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私」と「私たち」 その②

2021年07月16日 23時01分13秒 | 日乗

(昨日の続き)

本日、バッハ会長が被爆地広島を訪問した由。
被爆地広島で、世界の平和を祈るのは何ら問題はない。
ただ、日本中がコロナ禍。
東京は緊急事態宣言下。
「不要不急の外出禁止」「県またぎの移動の自粛」「リモートの活用」の中、
広島訪問は、いただけない。
大勢での移動。マスコミもゾロゾロ。

マア、今回の東京五輪。
欲ぼけ、政治とスポーツの癒着、権力の横暴、言葉のウソ…我々市民はキチッと覚えておくべし。

他国は知りませんが、この日本国の時代遅れの各界に蔓延る(体育会系のノリ)は、
そろそろ卒業したいものだ。

広瀬すずさんの「三井不動産」のCM。
ご存知でうか?

一度、見て下さい。
とても当たりのよい内容ですが…
ボクは、違和感を覚えます。

明日、文章化したモノを更新します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私」と「私たち」を考える その①

2021年07月15日 22時46分20秒 | 日乗



月曜日(12日)午前中、第二回目のワクチン接種。
ホームドクターのクリニックで順調にできました。

日中は、腕の軽い痛み程度でしたが、夜になると7度5分の発熱。
解熱剤を服用しました。

火曜日(13日)は、一日ゴロゴロ。
解熱剤の効果で、夕方には7度台には下がりました。

昨日水曜日(14日)。少しフラフラでしたが気合いを入れて、
定例のテニス・スクールに出かけました。(笑)

帰路、錦糸町に。
パスタ&ピザ レストラン「今日和(コンイチハ)」でランチをいただく。
「千葉県産の野菜のサラダ」の看板に誘われて入店。(写真上)
メインは、エビとブロッコリーのトマトソース。
珈琲が付いて、1600円。
ボクには、プチ贅沢です。

後期高齢者になりますと、菜食主義者です。
シンプルな、温野菜が良いですなー。

その足で、ヨドバシカメラ錦糸町店。
テレビの展示コーナーは、
ウィーンフィルの「ニューイヤーコンサート」が大画面に流れていました。
曲は、コンサート最後の恒例の「ラディキー行進曲」。
今年の、コンサートは無観客でしたねー。

何の疑いなく、(NHKの再放送か!)と思い込んで最後まで立ち見を楽しみました。
(音楽は良いー!)
独りで、大画面の前での鑑賞です。

実は、再放送でなく、
展示TVの画質や音響の比較のための「デモ画像」でした。(笑)

それでも、しっかり、二回聞かせてもらいました。

我が家のTVは、時代遅れです。
最新のTVが欲しくなります。(笑)


東京五輪まで、「のこり8日」になりました。

ボクは、スポーツは好きです。
テニスは、毎週スクールに出かけています。
また、好天の日には、
ボクの江戸川道場(江戸川河川敷)でジョギング、ストレッチを楽しみます。

ただ、今回の五輪を通して明確になったことがあります。、
それは、
昔ながら運動部体質。
スポーツの政治利用。
それから、「心を一つにして」「心をつなぐ」「団結して」…のスローガン
etc
ボクは、嫌いですなー。

先日、あるスポーツコメンテーターが、
「五輪は特別です」「スポーツは特別です」と連呼していましたが、
ぶっとばしたい気分。
時代遅れです。

スポーツも音楽も演劇も芸能もetc
何の上下はありません。違いはありません。

このお国には、「文武両道」という良い言葉があります。

今回の東京五輪。
運動頭優先。権力的な運営。
好きになれません。

「私」と「私たち」を考える時節だと思います。

続きは、明日。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で1149人感染

2021年07月14日 23時20分02秒 | 日乗

本日(14日)、
東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が1149人の報告がされました。
今回は、宣言解除から1千人到達までの増加ペースが最も早く、
感染力の強いデルタ株の流行が心配です。

東京五輪開幕式まで、あと8日です。

《安全・安心の五輪》
本当に大丈夫でしょうかねー。

ボクは、いまでも「五輪中止」支持します。

そもそも、《安全・安心》とか、《バブル方式》とか、
素人のボクが考えても無理筋です。

先程のweb情報によりますと、
来日中のバッハ会長の発言。
新型コロナウイルス感染予防策として、
表彰式では選手選手自らがトレーに乗せられたメダルをクビにかけるそうだ。

本当に笑っちゃいます。

でも、笑っている場合ではありません。
「緊急事態宣言」が発出をされ、
日本中の生活・経済活動を制限されているのに、
穴だらけの《バブル方式》での五輪の強行。
皆で、怒りましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里村専精師「浄土真宗にようこそ」No」125

2021年07月13日 21時58分00秒 | 里村専精師の言葉

里村専精師
浄土真宗にようこそ No125のお届けします。

三界の道を勝過しているという国土は、仏道の国土です。
無三悪趣の願から始まる荘厳国土は、人間の根源的な変革を可能にします。
地獄とは、言葉の通じない世界です。
世界中の人間が揺すぶられている戦争、ここにも言葉が通じません。
一方的な言葉が行き交って、相手には通じてはいません。
地獄は、新聞では情報として現れています。
が、満ちあふれている戦争という地獄は、正当化さえされています。
仏道の国土は、こんな卑劣な国土とは土台が違います。
戦争は、人間の理性の産物です。
そして理性の主人公である人間が、最も痛めつけられています。
殺し合いが、地獄の通例です。
この殺し合いが、新聞記事として毎日報じられます。
誰もが、簡単に読み流しているのです。
地獄は、他人事だから通過します。
果たしてそれは、他人事なのでしょうか。
韋提希のようにその場に立たされたら、私たちに何が出来るのでしょうか。

◎カウンセリング研究会【くりのみ】
新型コロナ緊急事態宣言が発出されましたが、
7月の学習会は予定通り開催です。

◎学習会予定は、ホームページでご覧ください。

◎zoom念仏道場は、開催しています。
 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
 午前10時55分~11時30分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする