
前回の記事で紹介した「むさしの書展」を観に行って、友人達の書に感動すると共に、グループ展を間近に控えプレッシャーを感じてしまったので、グループ展の作品作りの合間に「重圧」書いてみました。
「重」の漢字の成り立ちは、人が突っ立っている形の「壬」+袋の両端をくくった形の「東」で、人が荷物を負うて立っている意から「おもい」という意に用いられたそうです。
「圧」は「壓」の省略体で、おしつぶすの意味の「厭」+「土」で土でおしつぶすの意味を表すそうです。
話が横道に逸れましたが

グループ展の作品は、部屋に飾って楽しめるような書にしたいと思っています。
が、むさしの書展で友人達が、すでに、それをやってのけていたので焦りを感じてしまいました。

しかも、それぞれ漢字や仮名の鍛錬で身につけた線を駆使して作り上げた素晴らしい作品です。

そういう線は一朝一夕では真似できません。
今更ながら、自分の不勉強を反省しました。
気づかせてくれた友人達に感謝です。
ジタバタしても始まらないので、今の自分を表現するのみです!

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです。


↑ ↓ ポチッとして頂くと現在の順位がわかります。(10位圏外になってしまいました)



↓
ポチッとした後、投票をまたポチして、さらに東京をポチして頂くと現在30位台にいます。
