レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

バチャータ Live at Bunga

2011-09-25 | Salsa

昨夜は荻窪のLive Bar「Bunga」でバチャータのライブに参加。荻窪自体行くのは初めてだったけどガフィエラを通じて知り合いのNさんがリーダーを務めるEstrellas Magosが出演ということで行ってみた次第。


久しぶりのサルサライブです


地下一階にあります。

予定より少し遅れて午後8時過ぎにライブ開始。7割ぐらいがバチャータで残りがサルサ&ボサノバ。メインボーカルがNさん(女性)で他3名の女性ゲストボーカル。Nさんも数曲美声を披露、トークが軽妙で面白いね。ボサノバでガフェイラ踊れる人は少なかったけど、あの場面でガフィエラ踊れたらちょっと格好いいね。


スタンダードな曲が多く、ノリノリでした!


JAZZ&ボサノバ歌手のMさん




ラポルト・ルージュ→東京都現代美術館

2011-09-25 | Gourmet

昨日は朝一で1時間ランして東京都現代美術館のフレデリック・バック展を観るために木場へ。

木場でランチといえばカジュアル・フレンチのラポルト・ルージュ!ほぼ半年ぶり。小さいレストランで人気があるので予約要。予約済みだったので開店時間に合わせ木場に到着。

ここのランチメニューは、前菜+メイン+デザートで1,575円の一種。それぞれ4種から選べてボリュームたっぷり。昨日はカツオのカルパッチョ、ローストチキン、キャラメル・プリン。パンも食べ放題で満腹。


ラポルト・ルージュというだけあって扉が赤


入店直後は空いてたけど、この10分後に満席に。


まずパンからスタート


上に乗っているシソとカツオの味がマッチしてた


付け合せのピーマンとナスがデカイ。チキンの中に御飯が入ってる。


キャラメルプリン


木場公園大橋。遠くにスカイツリー。


フレデリック・バック展はそこそこ混んでた。フレデリック・バックはフランス生まれのカナダで活躍したマルチ画家。アニメーションの世界から、風景画、風刺画まで幅広い作品を生んだ。


東京都現代美術館


カップの絵を描いて積み上げる体験型コーナーもあった

展示してあった展示物は膨大だった。最近、昼ご飯食べた後にすぐ眠くなるけど、昨日も眠くなって美術館内のイスでウトウト。15分ぐらい寝てたかな?夕方には眠気なくなり、復活。夜はサルサライブに行ったよ。