先週土曜日に西日暮里のサルサクラブ、サルーに行った。昼間に開催のガフェイラのイベントであるドミンゲイラは去年何回か行ったけど、夜となると、一昨年の10月以来だから1年半ぶり。7時頃に行ったら既に40人ぐらいいた。松戸のサルサ友達が何人か来てた。ここは常磐線沿線在住の人が多いみたい。
日暮里の駅前ロータリーの桜が満開だった
午後10時までなら生ビール1杯500円。300円の一口ビールもある。
毎月第1土曜日はワンドリンク付きで1,000円イベント開催。レッスンなしで午後6時から踊り放題。今年の1月からやってるイベントらしい。
最近は公共のホールを使ったサルサパーティが増え、サルサクラブの集客が難しくなっている。サルーは、夜遅くまでやっているので、ちょっと早引けして、たまにはハシゴしましょう。
サルーはサルサデビューしてから初めて通ったクラブ。遅めのデビューだったけど、6年間継続。先週土曜日は、男性が初めて、女性が3回目というカップルが来場。ちょっと不慣れな感じはあったけど、そのうち小慣れてくるでしょう。人生には遅過ぎるということはないよ!ちなみにサルーは今年の9月で10周年。一口で10年と言うけど凄いことだよ。10周年目指して盛り上げましょう。
サルサの帰りに松戸の駅で「線路内に人が立ち入り安全を確認中!」とかで電車がまったく来ず、寒いなか、20分近くホームで待たされた。「線路内に人が立ち入り、安全を確認中!」とのアナウンスは痴漢発生の隠語らしい。人騒がせ、迷惑にもほどがある!よく聞くアナウンスだけど、冷静に考えたら、そうそう線路内に人が入ることってないよね。
昨日はタンゴレッスン。先生2人入れて5人のクラス。サカーダから右足を後ろに回して飾り足をつくるテクニックの練習。コツは3つ。自分もモノにするまで地道に練習。先生のルルさんから、右手から良い気が来てますよ~。何か良いことありました?と聞かれた。何もないですよ~。でも何か良いことが起きる前触れかも。