レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

三回以降、大谷に手も足も出ず・・・マリーンズ観戦記Vol.39

2016-05-02 | Marines

昨日はアラームなしで8時起き。たっぷり8時間睡眠。1時間ほど、ぼっ~としてから1時間ラン。

午後から2日連続でQVCマリンフィールドで日ハム戦観戦。先発は大嶺と大谷。大谷はここまで勝ちに恵まれていないが、安定している。対して大嶺はオープン戦は良かったが、シーズンが始まってから、からっきしダメ。

大嶺は元々、立ち上がりに不安がある投手。初回がカギと思っていたが、初回から連打を浴び、一、二回で5点取られて早くも敗戦濃厚。と思いきや、二回の裏にナバーロ、根元、岡田のタイムリーで4点返した!イケイケのところで中村が三振でチェンジ。同点に追いつかないといけない場面だった。中盤で追加点を取られ終わってみれば、9対4で連勝ストップ。終わってみたら安打は二回の裏の4安打のみ。大谷は10奪三振。最終回でも155キロ前後のスピードボール投げていた。昨日の最速は158キロだった。やはり日本のエースだ!

大嶺はしばらく二軍で調整して鍛え直しだろうな。唐川とかどうしてるんや?今年ダメだったら、ちょっと厳しいぞ~。ちなみに昨日は千葉テレビ開局45年記念日。イベントデーではなかったけど、満員の日は負けるのジンクスはまたも生きていた。


試合開始前に親子でキャッチボールイベントがあった。


2試合とも招待券で観戦。昨日は満員御礼で三塁側二階席で観戦。


ぐぃっとビール一杯。

マリーンズのルーキー東條がプロ入り初登板。1イニング目は抑えたが、2イニング目は3失点。ランナーを出してからが課題だな。超満員の観衆で緊張もあったと思うが、途中からまったくストライクが入らなかった。場数を踏むことが必要だな。岡田の守備力は凄いと再認識。地上すれすれでキャッチする力量。あれだけで金取れるよ。

帰宅してから奥さんの家族とスシローで外食。待ち時間まで1時間あったので、1時間ラン。久しぶりに一日2時間走った。今年の走行距離は620キロ。御馳走さまでした!


〆はマンゴー大福。イチゴ大福ほどの感動はなかったが、味はまずまず。