![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/194d8ff97f40454b0543a0aa68598a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/8fa6873e81ba496df2299285a46b8772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/9926f9711f20bec521e4f6dec440747b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
レイモンドは、大きな安楽椅子に しゃんとした姿勢で腰かけている 伯母を暖炉越しに見やった。 ミス・マープルは腰の周りをぐっと詰めた 黒いブロケードの服を着ていた。 胴着の前の所に メクリンレース が 滝のようにあしらわれ、 手には 黒いレース の指なし手袋をはめ、 雪白の髪を高々と結い上げた上に 黒いレースのキャップ を載せている。 ミス・マープルは何やら白い ふわふわとしたものを編んでいた。 【A・クリスティー 「火曜クラブ」】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/39748aa52dffe5f65d6cfd0d0c8e48e2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/ff144d5c1ec3dde06d0c6dc8d73bef9a.jpg)
【紅葉した藜(アカザ)の葉っぱ】
【まだまだ黄色い紅葉(もみじ)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7b/ba157501c091d000d6c89a64a76677fe.jpg)
秋晴れとなりました。
どこまでも青く澄んだ空。
こんな空こそ、石を投げれば、
カキ~ンと音を立てて跳ね返って
来る 「青い陶器の空」 に思えて。
奇しくも高名な作家、お2人が
(三島由紀夫・吉屋信子)
夏の空だという 「陶器の空」。
でも季節は、
いつだっていいですね。
感じるのはそれぞれ自由ですから。
さて、こんな日。
野山を闊歩(かっぽ)したいのは
やまやまですが、
生憎、予定はありません。
(明日は外出しますが)
せめてもの試みとして、リビングを庭に移しましょう。
幸い放射冷却で朝方こそ随分、冷えましたが、
日中は逆で、暖かくなりました。
たまには、アンのように庭で過ごすのも悪くありません。
それに一時のように日陰を待ち望む必要もなくなりましたものね。
いつの間にか日溜りが恋しくなりましたから。
そうそう紅葉(もみじ)は、まだまだ黄色なのですが、
その紅葉近くまで背丈を伸ばした藜(アカザ)は、
ほんのり紅葉して、かそけき色を醸し出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/c154cf1dfb67271e9e9c20cfa9e08fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/ed7441a645f29261895094bbf1058a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/0fc43915045c1716de1f8adc21e9e58e.jpg)
今日は、久し振りにA・クリスティーの短編を取り出しました。
1度、読んだのですが、かなり忘れています。
それに何と言っても今日の引用文にもある、ミス・マープル。
レースが好きなのも 同類 です。
それにしてもレースの “指なし手袋”。
それをして編物なのですね。何だかおシャレ!
今日は、この本の中から 「青いゼラニウム」 を
取り上げようと思ったのですが、又々、前置きが長くなりました。
次の機会に取り上げます。
と言っても何の事はありません。単に題名に惹かれただけなのですけれど。