忘れないうちに・・・

某「Y」社のユニバーサルドックの資料に掲載されていた回路図の一部。
僕にとって必要なのはこの辺だけ。
USBからの電圧だけでは充電できないことはわかっていた。
と言うのも店のPCはiTunesの最新版に対応していないWindows2000なので、同期はもとより充電
すら出来ない状態になっている。
どうやら裏ワザはあるみたいなんだけど、なんともねぇ(あいかわらずネットの情報なので)
でも僕的には充電だけ出来れば同期は自宅のPC(XP)で出来る。
USBのデータピンに電圧を印加することで、ごまかせば良いということがわかった。
って言うか、単純に抵抗で分圧しているだけ?
ちなみに、このドックの型名は「YDS-○○」なんですが・・・

某「Y」社のユニバーサルドックの資料に掲載されていた回路図の一部。
僕にとって必要なのはこの辺だけ。
USBからの電圧だけでは充電できないことはわかっていた。
と言うのも店のPCはiTunesの最新版に対応していないWindows2000なので、同期はもとより充電
すら出来ない状態になっている。
どうやら裏ワザはあるみたいなんだけど、なんともねぇ(あいかわらずネットの情報なので)
でも僕的には充電だけ出来れば同期は自宅のPC(XP)で出来る。
USBのデータピンに電圧を印加することで、ごまかせば良いということがわかった。
って言うか、単純に抵抗で分圧しているだけ?
ちなみに、このドックの型名は「YDS-○○」なんですが・・・