TZR250の不調の原因は、二次エアだったみたい。
キャブレターを外してインテークマニフォールドを手のひらで塞いでキックしてみると、右側の吸い込みが
明らかに弱く感じる。
あくまでも感覚の問題だからなぁ・・・なんて思ったけど外してみると
この程度のヒビってよく見かけるけど、ほとんどの場合表面的なものだったりする。
でも意外と深い気もする・・・
深いはずだよ!
内側までしっかり到達している!
左右をつないでいるバランスパイプも見事に!
こっちかしも・・・
これは交換が是非モノだぞ! 高そうだなぁ(実際に高かった)
TZR250なんて、まだまだ新車みたいな気がしていたけど、実際には20年以上前のモデルなんだね!
プラグキャップの問題も理由が判明した。
当初、プラグキャップを外したら片側のプラグにしかターミナルヘッドが付いていなかった。
妙だなぁって思ったけど原因はこれ!
納車時に片側だけプラグ交換をしてもらったとオーナーさんが言ってたけど、そのときに残ったんだろうか?
ターミナルヘッドが見事に固着して残っている。
つまりターミナルヘッドを付けた状態が標準仕様なんだね。
と言うことで、オーナーさんへ・・・
部品代を算出して連絡しますね。