***AS2***
注文していたタイヤが入荷した。
リアホイールはタイヤを外してあったので、ちゃっちゃと交換して終了!
すでに跡形もなくなっていたチェーンガードも取り付けて組み上げた。

フロントのブレーキはダブルカムなので、見た目はメカニカルで格好いい!
きちんと調整すればシングルカムに比べて効きも良いので、部品が入手できればAS1にも移植
したいんだけどなぁ
もちろんヤマハさんでは生産終了部品なので、中古品を探すしかないね。

ブレーキシューの張替えが終わるまで仮組みだけど、カム周りもクリーニングとグリスアップして
組み上げた。
電装系も不安要素を減らすために、端子類を確認しながら交換している。
地味な作業だけどバッテリー点火方式の車両なので、間違いなく効果があると信じている。
***RD125***
先日お預かりしたRD125を車から降ろし、各部の点検を進めている。

外観的にはオレンジ色も日焼けしていなくて綺麗に発色しているね!

オーナーさんからのご依頼のひとつがフューエルコックからのガソリン漏れ。
レバーを外してみたけど、綺麗に研磨されている。
毎回思うんだけど、この跡って間抜けな顔に見える・・・

ガスケットも交換してあるので、特に劣化は見られなかった。
面圧を上げるため?ウエーブワッシャが二枚入れられていたんだけど、その割にはレバーの
操作感が軽く感じる。
レバーを削り過ぎて面圧がかからなくなっているんだろうか?(オーナーさんも心配してたし)