goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

やっぱアナログだねぇ

2014年03月03日 | 僕とSONY

デジタルカメラの音では、満足できない!

音質をコンパクトデジタルカメラに求めては、かわいそうかもしれないけど・・・






やっぱりこれで生禄しないとダメだよなぁ


TC-2890SDとECM-990の組み合わせ!








スロットル開け初めの一瞬「グッ!」ってところなんか、最高だと思うよ。

やっぱりツインサウンドは、アナログ録音だね!(MP3に変換しちゃってるけど・・・)




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のHX90

2014年03月03日 | オートバイ

エンジンは無事に始動した!


ここまでの道のり・・・と言うほど立派な内容ぢゃぁないけどね。





待ちに待った部品は、これ!

エアクリーナジョイント!

リプロダクツ品らしいが、表面処理がツヤツヤしているだけで、使用上まったく問題はなかった。


カチカチになった部分を別のダクトと合体させる技でも、使えるようになるんだけど、加工の手間を考えるとこっちの方が
間違いなく優れていると思う。

まぁ、俺が楽できるってこともあるんだけど・・・


問題は耐久性だけど、商社からの情報によれば心配ないとのことだった。





フロントブレーキワイヤーを交換して、クラッチワイヤーも新たに作って取り付けた。





問題はクラッチワイヤーの取り回し。

普通に通線すると、操作が重くなってしまう。

レバーフォルダーからすぐの場所にある、タイトコーナーをクリアするのが困難みたい?

これは今後の課題と言うことで・・・





ここまでくれば!

ステップを取り付けて・・・

フューエルタンクを取り付けて・・・

各部のチェックを行って・・・



公道デビューも間近!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90 Red Start Engine !

2014年03月03日 | オートバイ




実は撮影途中でデジタルカメラのメモリー残量がなくなってしまい、中途半端なところで終わってしまった・・・


僕がアップしているエンジンの始動風景は、ほとんどが本当に組み上げて一発目の始動風景だったりする。


今回のHX90の風景も、組み上げ後に初めてガソリンを供給して、初めて始動させた風景。


事前に始動確認をやっておけば、安心なんだけど緊張感を保つためにもねぇ




最近は「キック一発」にこだわらなくなったけど・・・


今回は最初に2回ほどの「空キック」、そしてキック3回での始動だった。


腰下のフルオーバーホールをやってしまうと、一発目の始動はドキドキすることは事実だし、万が一妙な音が轟いたらどうしようなんて思ったりもする。


今のところ「妙な音が轟いた」ことはなかったけど、仮に轟いてもそのまま動画をアップするつもり。


失敗は失敗なので、それも情報として役に立つから?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする