goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

もういっちょ 修理を!

2017年08月15日 | オートバイ

愛用している特殊眼鏡のフレームが割れてしまった!


すでに片側は割れてしまい、エポキシ系接着剤で適当に修理してあったもの。


なにげなく手に取ったら、レンズが落ちそうに!


この眼鏡は、小さな文字がはっきり見える特殊なもので、なんと108円もする高級品!


う~ん


これがないと、不便だぞ!







ABS用のレジンを使って修理してみた!


エポキシ接着剤で修理してあった方も、簡単に外れちゃったので、一緒に修理した。


これで、新しいのを買わなくても済みそうだ。


あとで、黒マヂックで塗っちゃえば、大丈夫!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAS1D赤2(8月15日)番外編

2017年08月15日 | オートバイ



シムを拝借するため、分解させられてしまったクランクケース・・・


改めて観察すると、これまた妙なことに気が付いた。









メイヨ 後側のダウエルピン!


えええっ!


なんで?


そう言えば・・・


クランクケースを割った経験がある方ならわかると思うけど、左右ケースはクランクシャフトを押して分割する。


つまり、どうしても前側から先に開き始める。


そのまま押し続けると、斜めに開いちゃうので、後側に注意して作業を進めているはず。


でも、いとも簡単に割れてくれた。


ダウエルピンは、ケース分割時に脱落することはないので、やはり入っていなかったんだろう。


穴の内側もシッカリ汚れていたので、間違いないと思う。


開腹歴があるってことだよなぁ







前側にはシッカリは行っている。





どうせ、使わないクランクケースなので、問題ないけどね。







YA0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAS1D赤2(8月15日)

2017年08月15日 | オートバイ

今日は腰下を組み上げるつもりだったので、各部品や工具類を準備して・・・あれ?


クランク左右にいれるシムが微妙に変形している気がする。


本当に、微妙なんだけど、ちょっち気になる。







写真だとわからないけど、「X」が付いてるのが気になるヤツ!


なんで4個もあるのかは・・・







別の腰下を割って、シムを摘出したから!


どうせ、クラックが入っている腰下なので、部品取になってもらう。







さてと、作業開始!


と、ここで嫌な雰囲気が・・・


別に根拠はないんだけど、なんとなく気になる。


昨日まで特に気になってなかったが、クランクのセンターベアリングの回転に、微妙な違和感を感じた。


十分スムーズに回転するので、ベアリングが痛んでいるわけではないと思うけど。


強いて言うと・・・「感?」


「感」で仕事しても良いのか!


って言われそうだけど、「感」はバカにできないを思っている。


そのまま組み上げることもちょっち考えたけど、ひとまずコーヒーを入れて・・・


内燃機屋さんの価格表を眺めながら、30分くらい悶々としていた。







よし!


分解しよう!


すでに金額は決まっているので、追加作業は持ち出しになるけど、このままだと絶対後悔しそうだ。


「感」は重要だから!


早速、オーナーさんに遅延する旨の連絡を入れる。


さて・・・


今日は疲れた・・・


部品発注しないとなぁ


ヤマハさんも、お盆休みだろうなぁ







YA0012

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の時間調整?

2017年08月15日 | オートバイ
やはりお盆期間なんだろうか? 目白通りも妙に空いている。

お客さんのところに直行する予定だったけど、このまま行くと早すぎる。

なんて、言い訳を考えながら・・・







朝のコーヒータイムなんぞを?





さて


そろそろ向かうかなぁ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする