![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/f2f1ac8daa312c16a5c34f6d2d51499c.jpg)
すでにキャブレターは準備してあったんだけどね。
倉庫で部品を探していたら、もんげー綺麗なキャブレターを発見!
そうなると、こっちを使いたくなるのは当然のこと?
そうそう、左側マフラーを取り付ける前に、サイドスタンドを付けないと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/71942f2b5fbc996820063129e6d8c335.jpg)
結果としてうまくいったけど、久しぶりにドキドキする作業だった。
普通だったら「えいやっ!」っでスプリングを付けちゃうんだけど、綺麗に塗装されてるとねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/e47dee0cd3cf8f2d9e73d4945fe2f7dd.jpg)
倉庫で探していたのは、エアクリーナジョイント。
中古品と社外品を組み合わせて形にするんだけど、できれば状態の良いものをベースにしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/fd9f95b313daca9a6e87405bd189af66.jpg)
こんな感じに完成!
エアクリーナエレメントは、既に準備してあったので、これで吸気系部品が揃った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/062c933207419edbdcdffff69fb5cd7e.jpg)
スロットルケーブルも取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/ab84a5861e7c592b2595203e01f934f9.jpg)
灯油浸けにしてあったマフラーは、出口付近のデロデロも綺麗になっていた。
まぁ、またデロデロになっちゃうとは思うけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/b3e41f615946325a0414e2b5b07d30e7.jpg)
今日のところは、こんな感じ・・・
YA0012