昨日、奥の事務所でコソコソやってた、性能には全く関係のないもの・・・
せっかく作ったんだから、貼ってみた。
正式なフォントではないので、純正品と比べられるとねぇ
でも、単体で見ると気が付かないレベルだと思うよ。
もうひとつ、もんげー地味な部品を作ってみた。
オイルタンクが落ちてこないようにする、ベルト的な部品?
純正部品は布製なんだけど、これでも機能的に満足できるので・・・
って言うか、純正品は短いので、オイルを入れにくかったりする。
ギリギリまで入れなければ、これくらい角度が付いたほうが楽だと思う。
傾きすぎだと思ったら、押し戻せば良いし・・・
外からではわからないけど、メーターをキチンと固定した。
結局、裏側からメーターを押える金具をアルミで作り直してしまった。
んで、これが昨晩の状態・・・
すでにキャブレターのセッティング変更も終わっているので、試乗するだけ!
んで、今日の午後、雨が上がって路面も乾いてきたので、短時間だったけど試乗してみた。
変更したキャブレターセッティングの効果は・・・微妙?
いや、悪くなったわけではなく、特に変わらないレベル?
走り出しが、ほんのすこしスムーズになったような気がする?
まぁ、これでセッティングは終了にしよう!
ちなみに、短時間だけど、テストコースが借りられたので、80キロまで確認してみた。
トップで、5,000回転程度まで回っている感じ?(タコメータがないので、感覚ね)
計算上でも、5,500回転時に78キロなので、こんなもんでしょう。
そうそう、充電性能を測定していなかったので、明日にでも測定してみようと思う。
たぶん大丈夫だと思うけど・・・
あと、コンタクトブレーカ周りを再確認して・・・
これで、完成かなぁ
オーナーさん、来週には納車できると思います。
YA0012