連休中も連休明けも、妙に来客が多かった。
でも、接客の合間に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/7c769dbdfdcfadce1d6b67ac65378499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/bd65fcd31a3a2b07ace0657d05a54c6f.jpg)
シートにモールを取り付けた。
これが地味に時間のかかる作業だった。
レール状になっているモールに、ビスを通しておおよその位置を決め、シートに穴を開ける。
と言っても、すでに表皮はしっかり張ってあるので、穴を探すのが大変・・・
勢いで開けちゃうと、取り返しが付かないしね。
でも、良い感じに取付できて一安心!
やはり、モールがあると、引き締まって見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6a/c1f76191c5750a3d8202232987c4c204.jpg)
コンタクトブレーカ周りの調整作業。
接点ギャップと点火時期の調整を行い、バッテリー周りの配線を終了させた。
作業の流れで、クラッチワイヤーの通線と、取付作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/79/a285e2406da94c2579e0341087541b36.jpg)
エンジン始動前に、キャブレターの同調を行う。
他にも、細かい箇所の仕上げ作業を行った。
さて!
YA0012