いつまでやってるんだ!
って言われそうだけど、とにかく手のつけようがないと言う感じ?

劣化して持ちあげっているコーティングを剥がすため、ナットを投入してみた。
いつも使っているナットより大きいので、コーティングへの攻撃性を期待してのこと。
この作戦はもっと前にやりたかったんだけど、腰を痛めてなかなか実行できなかった。
んで!



これがナットを投入する前の状態で、剥がれかかったコーティングの下に錆びた鉄板が見える。


最初にナットを15個ばかり投入してタンクを振ってみると、コーティングが剥がれだした。
効果が期待できそうなので、追加でボルトも20個ばかり投入!
このタイミングで200ccばかり水も入れてみた。
水を入れないと給油口から細かい錆の粉がモワモワを出てくるんだもん!
ここで問題発見!

どうやらコーティングと言うより、ひさしと言うか屋根のようにコーティングが固まった部分があった。
それは投入した大きなナットが入り込むくらいの高さがあるみたい。
どうやったらこんな形に整形できるんだろうか?

わかりにくいけど、太い針金を突っ込んで剥がそうとしている写真。
これが硬くて剥がれない!
最初の作戦では、剥がれかかったコーティングを多少なりとも綺麗にできるはずだった。
そして追加でコーティング剤を流し込む作戦・・・だった
う~ん
塗装が汚かったら剥離剤か溶剤を流し込むんだけどなぁ
とにかく屋根の部分を剥がしてみるつもり。
うまくいくかは謎だけど・・・
YG0006