goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

HT1白1に関する地味な作業・・・の続き

2023年04月22日 | オートバイ



スロットルワイヤーが気に入らない

キャブレターへのワイヤーのアウター長が微妙に短く感じた

別に支障が出るレベルではないと思うけど

気になる

面倒でも作り直すしかないな

まぁ

こうしないと納得できないんだから仕方がない


そう言えば・・・

HT90のフューエルタンクがあったはず




内部はキレイに処理してあったのでこれで試乗できるか?

と思ったけど




トップブリッジのクランプボルトが干渉する

ダメぢゃん!

週明けまで試乗はお預け・・・







YH0027

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HT1白1に関する地味な作業

2023年04月22日 | オートバイ

地味な作業ばかりぢゃん! なんて言われそうだけど・・・

オートバイの修理なんて地味な作業の積み重ねなんだよね


HT1白1のホーンはアヂャストボルトの調整で何とか鳴るようになっていた

でもしばらくすると「みょみょみょ」とか「ぴぃぃぃみょみょみょみょ」

なんてFAXの通信音みたいな音になってる

これは交換するしかないなぁ

んで




社外(キジマさん)のホーンを入手してステーを移植




メッキで目立つけど黒より良いと思う<自分比


もう一つ気になっていたのがクラッチの重さ

こんなもんか?

って言うとそれまでなので




クラッチレリーズをもう一度オーバーホールすることにした




面倒な作業なんだけどレリーズ内部のグリスや汚れをクリーニングして

新しくグリスを送り込む

この作業って指が痛くなっちゃうので大変なんだけど




3割くらい軽くなったかも?<感覚的に


週明け頃にはフューエルタンクのコーティングも固まるしコック等も届く予定

それで試乗まで進めるか?







YH0027

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする