![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/fa26ab3ed6f9d27d0550095ceeca9f39.jpg)
オーナーさんが用意してくれた腰下
使えそうならそのまま使っても良いとのことだったので各部の点検
クランクやコンロッドの状態は良さそう
クランクの回転もスムーズに感じる
シフト周りも1速から5速まで引っ掛かりもなく切り替えられた
割らずに済めば余計な費用も掛からないのでオーナーさんへの負担も減る
モトプランニング的にも作業量が減るので楽になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/457c0020e67692fb33e3b63bd395f7cf.jpg)
何となく気になったのはオイルシール類の状態が良いこと
それって悪いことではない?
でもカウンターシャフトやアウトプットシャフトのベアリングも凄くキレイ
もちろんキレイだからよいというわけではないけど
それに比べるとケースの状態が悪い気がした
写真は撮ってなかったけどクランクケースの合わせ面にも違和感が
通常だったらもう少し液体ガスケットがはみ出ているはず
キレイに拭き取ったと言うより塗ってないような気が?
つまりこの腰下を組んだ方はこのまま使うつもりではなく「仮組」的な意味だったのでは?
各部品の操作はとてもスムーズでちゃんと理解している方が組んだのは間違いなさそう
このまま使う方向で考えていたけどちょっち不安になってきた
試しにクランクケースにエンジンオイルを流し込んで一晩放置してみた
翌日の朝にはケースの合わせ面からオイルが滲んでる
今後は混合ガソリンを入れてみたらすぐにヂワヂワ流れ出てきた
残念だけどそのまま使うわけにはいかないので割ってクランクを使わせてもらうか
YD0008