goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

アタッチメント製作作業

2023年06月10日 | オートバイ
しつこいぞ!

って言われそうだけど

こればかりは性格なので・・・




これが完成時のイメージ

まだM12ボルトが届かないので仮組状態




これから何台のDT250系エンジンを整備するかわからないけど

作っておけば「あって安心グッズ」と言うことで







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタッチメント試作

2023年06月10日 | オートバイ



M18ナットの外周を削ってアタッチメントの準備

卓上旋盤でも頑張ればできるんだな




転がってたドレンボルトも加工してフィッティング




ピッチが違うので作り直すんだけど方向性は決まったので良しと言うことで







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタッチメント

2023年06月10日 | オートバイ



クランクインストーラーのアタッチメントに使うつもりで発注したナット

勢いで頼んぢゃったけどモトプランニングの旋盤で加工できるのか?







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純正キー到着

2023年06月10日 | オートバイ



おきゃくさんから頼まれていた純正キーが届いた!

両方ともモールドタイプ指定で発注したもの

当然だけど両方とも手持ちのメインスイッチで動作確認ができた







YH0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DT250橙1の腰下

2023年06月10日 | オートバイ

昨日は久しぶりに何もしない一日だった

普段は自宅にいても何となく見積もりをやったり報告書を書いたりしちゃうんだけど

でも

机に向かうのが辛かったのでダラダラと・・・


んで


いろいろあったと言うのは・・・




代替で用意したサークリップが全滅・・・

もっと早くに比較していれば良かったんだけど作業中に気が付いた

なんとなく厚さが違うぢゃん




純正は2.0mmで代替は2.5mmだった

代替品もヤマハさん純正なんだけどね

とりあえず部品屋さんに連絡を入れて作業再開


と・・・

もう一つのサークリップも使えないことがわかった

こちらも厚さが違う




再使用を考えたんだけど妙に歪んでる

しかたがないのでオーナーさんが用意してくれた部品取りの腰下から拝借

こちらの方が歪みも少なく状態は良かった




ドライブシャフトのベアリングにストッパーリングがついてない

これって純正品で部番変更になってたベアリング

リングのみの設定はないし




こちらも取り外したベアリングから移植した


他にも・・・




クランクベアリングのサイズが大きすぎて普段使ってるベアリングインストーラーではダメだった

倉庫を探して使えるサイズが見つかったので一安心


とにかく普段使わないサイズの部品が多いので作業がうまく進まない <俺のせいなんだけどね


オーナーさん

お待たせして申し訳ありません







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2023年06月10日 | オートバイ
本日は外注さんとの打ち合わせのため外出となります

夕方には戻れると思いますが打ち合わせが長引けば夜になるかもしれません

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする