goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

業務連絡(作業日のお知らせ)

2023年06月30日 | オートバイ

7月3日(月曜日)と7月4日(火曜日)は作業日とさせていただきます

重い作業を中心に進めたいと思います

電話対応は着信履歴を確認してからの折り返しとさせていただきます

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡

2023年06月30日 | オートバイ

6月30日(金曜日)と7月1日(土曜日)は外出予定があります

時間帯によっては電話対応できない場合もあると思います

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のモトプランニング(6月29日)

2023年06月30日 | オートバイ

またまた月末・・・

悩んでいても解決しないので銀行や不動産屋さんを巡る旅へ




久しぶりのGR君だった

腰を痛めてから乗っていなかったので一ヶ月ぶりのエンジン始動?

それでも3歩で始動する良い子!

しかもバッテリーレスなので電装系も気をつかわないで済む




途中で八坂神社さんにご挨拶

短い時間だったので特に腰への不安は感じなかった

暑かったげど・・・





店に戻ってDT250橙1ドライブアクスルを確認するとアタッチメントが使えそうなネジピッチ



ピッタリぢゃん!

これで組み込み時の不安が少し解消された気がする

でも




地味なことなんだけど仮組してたら前側ダウエルピンが入らない

確かに抜き取る際には苦労したけどここまで入らないことってあるのか?




単純な段付き加工だと思ってたら錆がこびりついてる感じ

これが曲者で錆だけではなく液体ガスケット的な固着物?

いやエポキシ樹脂みたいに硬い

位置決め目的の部品なので無理やり削るわけにもいかない

12mmのドリルビットで慎重に固着物を除去していく




なんとか無事に取付できてホッとしてたら





近所のおじいちゃんから緊急連絡

リハビリに通ってる病院から帰ろうとしたらスクーターのエンジンがかからなくなったらしい

でもスクーターは自宅にあるらしい

なんで?

80代後半の方で足が悪く歩くのが辛いらしくスクーターが必需品

確認に行くと普通にエンジンは始動した

困った・・・

持って行った工具で一通り確認したけど問題なさそう

長く乗っている車両なので操作ミスではないと思う

ちなみに病院から1時間くらいかけて押してきたらしい

電話すれば引取に行ったのに・・・と言うと

電話番号を書いた手帳を持っていなかったとのこと

タクシーで帰ってくればいいのに・・・と言うと

それは気が付かなかったって

この暑い中を押して帰るなんて俺でも嫌なのに

炎天下での作業でヘロヘロになって店に戻った





気が付くと16時を回ってる

なんだか作業がうまく進まないなぁ

こんな時は気分転換に




先日届いたオイルデリバリーパイプのバンジョー部分に使用するガスケット

これの検証をやるか




鋼板ベースにラバーを接着した素材で試作してもらったガスケット




AS1D赤5に組み込んでみたけど見た目ではわからない




夕方になって少しは涼しくなった?と思って試乗へ

まぁ ガスケットを交換したからと言って走りが変わるわけではないけどね

でも・・・やっぱり暑かった




帰り道で気になるカフェを見つけたので吸い込まれてみた

自宅の一階を改装して1年くらい前から営業しているらしい

モトプランニングから歩いていける距離




店に戻ってからスパークプラグの確認

もう少し薄めの色を想像してた

まぁ 湿ってるわけではないのでこんなもんか







RP0001
YG0004
YA0025
YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする