キャブレターとオイルポンプへのワイヤーは完成していたので、スロットルフォルダーからのワイヤーを作製!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/5ead9ee0dabcd310c574c34028f1728a.jpg)
GR用のハンドルにもピッタリ!
なんて思っていたら、気になっていたことが現実になっていしまった!
キャブレターへのワイヤーの長さが気になってたんだよね。
インナーが微妙に短かった。
気が付いてたら直せよ! って感じだけど、なんとなく調整で追い込めるかなぁ・・・なんてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/a99101a5e2615a3d9dd2de46eee119b1.jpg)
結果的にオイルポンプの引き代とのマッチングが納得できなかった!
数ミリだったんだけど、とりあえず取り付けてから考えるつもりで放置していた。
まぁ、気になる部分は解消しておかなきゃダメ! と言う教訓として覚えておこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/ad22638852004c313f5b0e09e82689c6.jpg)
写真では変化ないように見えるけど、キャブレターへのワイヤーを作り直している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/990d2d39ec49fe89f15c52f0545e652f.jpg)
これでオイルポンプの調整も満足できる状態になった。
いやぁ、壊滅的に作業が遅いのかもしれない・・・
でも、これでエンジン始動へ近づいた!
YA0004