どうやら、短期入院では終わらない予感が・・・
ひとまずエンジンを始動させて雰囲気を確認したかった。
フライホイールの固定ナットは、いとも簡単に抜けたし、フライホイールもスルット抜けちった。
まぁ、そんなことは、最終的にちきんと締め付ければいいので、見なかったことにしよう。
コンタクトブレーカを交換したら、火花も飛ぶようになったので、混合ガソリンで・・・
オイルポンプの最小ストロークが心配だったから、混合ガソリンでの始動をした。
これは良い判断だったと思う。
最小ストロークは、メイカーの調整下限を下回っていたから。
アイドリングは高いけど、普通に回ってる。
シリンダー周りからの異音と、クランク周りからと思われる、ゴロゴロ感が気になる。
あれ?
あいや!
フライホイールが、ヘロヘロと回ってるぞ!
これって、歪んでるのか?
ちなみに、この動画は携帯電話のスローモードで撮影してみた。
最近の携帯電話って、普通にもんげー機能を装備してるんだね!
もう一度外して確認すると、なんとなく中心部分が落ち込んでる感じ?
う~ん
間違いなく歪んでる!
これってプーラーで引張ったんだろうか?
ここで、オーナーさんが仕事帰りに立ち寄ってくれて、シリンダー周りも作業することになった。
たぶんモトプランニングのボアアップキットを組み込むことになるだろう。
んで・・・
ピストンに酷い傷はないけど、抱き付きっぽい跡が何箇所かあったりする。
シリンダー内壁には、錆跡のような所があったので、長期放置してあったのかもしれない。
クランクベアリングもだめだなぁ
しゃぁぁぁ・・・って回ってるもん。
こんな感じになってしまった!
ちなみに、フューエルコックからガソリンが出てこなかったが、内部は錆でこんなに汚れてた。
フューエルコック取り付け部も、なんとなく怪しい?
内部の錆び取りもやるつもりだけど、錆び取りやったら漏れてきちゃうかも?
YF0006