声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

開かないポスト

2017-08-13 21:51:56 | Diary


『平和への願い、夢、誓い…
あなたの“今の言葉”をご投函ください…』


と、書かれたポスト。


この中に、どんなメッセージが、どれだけ投函されているのだろう…。


手帳を取り出し、一瞬考えてみたけれど、

やっぱり書けなかった。


今、思っていることを全部書き出すと、

どれもみな薄っぺらで、

使い古された言葉のように思えてきたから…。



無言館の坂を下った広場にある小さな公園で

3歳くらいの男の子がパンダの遊具に乗って遊んでいた。

お盆休みの帰省なのか、嬉しそうな祖父母が遊具に乗っている男児の側に寄り添い、


その様子を若い母親が見守り、

その傍で父親らしい男性がビデオを撮っていた。


平和な風景そのものだ…と思った。


この男の子が大人になる頃、

世の中は、どうなっているのだろうか…


見上げると

頭上には久しぶりに青空が広がっていた。


この空に似合うのは、

自然界の生き物だけだ…

人間が作った戦うための武器など似合うわけがない。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無言館

2017-08-13 16:34:14 | Diary


悲しいとか

淋しいとか

悔しいとか

腹立たしいとか


そんな感情は微塵も感じられず

ただ、描くこと

創作することの喜びが

そこにある…


保存状態によっては、表面に亀裂が何本も入っていたり、

すでに角が剥がれてしまっているものもあるけれど

どの作品も70年以上も前に描かれた作品とは思えない力強さがある

瑞々しい感性が炸裂している

若者だけが持つ感性なのだろう…。


フィリピンのルソン島で戦死した人、

零戦に乗ってB29に爆撃された人、

満州で行方不明になって、そのまま帰ってこなかった人、

最期の様子は、詳しくわからないけれど、

ここには、確かに彼らが存在していたという証がある。

彼らの願ったのは、

大げさなことではなく

絵が描ける静かな時間を手に入れること…。

私は、

随分と長くて贅沢な時間を過ごしてきたことを心から恥じた。


無言館にて




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする