音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ラミネート、ラミネーター

2016-04-07 21:33:45 | 手作り

今日は、預かったラミネーターで、一人で子育てサロンの作業です。
新年度は、いろいろリニューアルして始めたい。
まずは、サロンの約束を作り替えます。

A4で6枚に作っていたものを、A3ラミネーターかあるので、A3に作りかえます。パソコンは、A4までなのでA4で作って繋げます。
あれ?ここで問題が。
横書きで作ればいいか?と始めたら印刷してみたら…失敗;^_^A

縦書きにして、短い方に一行書いて、次のページ、戻って始めのページの下に2行目…思ったより時間を取ってしまいました。

練習もしないといけないのに、焦ってきました。

それからサロンの歌。
おっと、これは振りの絵がついています。前のをスキャンして使おうかと思いましたが、紙の色が変わって黒くなっています。仕方ない自分で描こう。
文字の部分はパソコンで作り、こちらもA4で貼り合わせ、こちらは縦長、横書きなので、まだ、簡単!

最近は3年保育に入る子が多くなってきたので、サロンに来るのは、0歳から2歳が多くなってきました。絵も赤ちゃんにしました。

さて、いよいよラミネーター!

の前に、A3にするためにつなぐだけでなく、ラミネート用紙のA3やA4に入れるには、そのままの大きさでは、端がギリギリなので、周りを落とします。

隙間が開かないようにしっかり並べたら

いよいよラミネーターを通過!

うまくいったかと思いきや、ラミネーターについている金具に引っかかり、なみなみに…ガーン!
しかも、これは手書きの絵がついているもの!
パソコンの中に原稿が無い!

コピー!そうだコピーしよう。
カラーのヘッダーだけ印刷してつぎはぎ。

ポスター3枚も端を切って、ラミネート。


出来上がったラミネートの端を切って面取りでして、
できあがり。ふうっ~!
まだ、名札をつけるボードを作り替えてませんが、これをやり変えようと思うと、大手術になることがわかったので、時間も無いしまた今度。