音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

1400年代に起きたこと

2021-08-01 21:25:05 | ルネッサンス
京田辺市の観音寺は今は本堂が少し残っているだけです。

20ほどの建物があったそうですが、1438年、戦乱に巻き込まれ全焼したそうです。
観音さまが残っています。







鬼瓦。
ヨーロッパでは、ブルゴーニュ楽派デュファイ、フランドル楽派ジョスカン デ プレ
が出ています。

宗教のためのものだった音楽が、芸術性を持ち、人気の音楽家が出て来ました。

デュファイの傑作。
アヴェ レジーナ チェラーロム


ジョスカン デ プレのアヴェ マリア