![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/7e1152a1fdd88ba7ed5ca3e5168a54a7.jpg)
木曜午後は長居公園近くのヴァイオリン木村直子先生、ヴィオラ金重美代さん、チェロ木村政雄先生、フルート久米素子でカルテットレッスンでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/985163cf9e65eb6cce1292598a621e1b.jpg?1701344044)
長居公園の銀杏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/243a8e95c27bd8fadc31f292afa08555.jpg?1701344044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/1ddc04c90b5032be52eb98cb7e91304b.jpg?1701343935)
直子先生に、金重さんが毛糸の帽子をプレゼント。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/0722ce466ea617ceb25bc486e67e34e8.jpg?1701344126)
いつものケーキ屋さんは定休日だったのでアイスチーズケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/944d72d78e6c9b302fa72946a15be2be.jpg?1701345841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/7cfc9a19a07f1e93f9b1a1844e2ae690.jpg?1701346700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/1d3981a6045c26c44c548eee73f5f497.jpg?1701346700)
のマエストロ・ディ・カペラに6年間任命されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/33541259525fd12547ab49b2c70b60f1.jpg?1701348770)
の指揮をしました。ナポリのメルカダンテ広場 (コルソ ヴィットリオ エマヌエーレ) の庭園の中央に、彼の像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/985163cf9e65eb6cce1292598a621e1b.jpg?1701344044)
長居公園の銀杏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/243a8e95c27bd8fadc31f292afa08555.jpg?1701344044)
今回はドゥヴィエンヌの6つのフルートカルテット5番、6番。
それとクーラウのフルートカルテットの初見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/1ddc04c90b5032be52eb98cb7e91304b.jpg?1701343935)
直子先生に、金重さんが毛糸の帽子をプレゼント。
あまりに似合っていて可愛いので撮らせて頂きました。
がんばった後は紅茶と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/f77dabf24dae9c8b0a21104fedbde452.jpg?1701344094)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/00f36dc128c8ef3558fc08494a268f85.jpg?1701344390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/f77dabf24dae9c8b0a21104fedbde452.jpg?1701344094)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/00f36dc128c8ef3558fc08494a268f85.jpg?1701344390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/0722ce466ea617ceb25bc486e67e34e8.jpg?1701344126)
いつものケーキ屋さんは定休日だったのでアイスチーズケーキ。
アイスキャンディーと書いてありましたがやっぱりチーズケーキの凍らせたものでした。
凍ってます。
溶かしながら食べました。
「いい材料使ってる。」と金重さん。
たまにはこういうのもよかったです。
次回12月は忙しいので、「次は1月、久米さんの誕生日にしよう。」と直子先生。
覚えてて下さってうれしい。
それから、メルカリで買ったメルカダンテのフルートカルテット。
見てみたら、ほぼ、フルート旋律で弦部伴奏なので、やめましょうと提案したのですが
「練習しておいで。やりましょう。」と直子先生。
すごい!絶対録音しよう。
ジュゼッペ サヴェリオ ラファエレ メルカダンテ(1795-1870年)アルタムラ生まれ?ナポリ没
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/944d72d78e6c9b302fa72946a15be2be.jpg?1701345841)
生地はアルタムラではなく、ナポリという説もあります。
1797年アルタムラ市は略奪にあっていて、逃げ出した母親によって難を逃れたという話が伝わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/379ada98992816369a38ae905692c4ed.jpg?1701345884)
メルカダンテのナポリの生家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/379ada98992816369a38ae905692c4ed.jpg?1701345884)
メルカダンテのナポリの生家
ヴァージニア ガブリエル(イギリスの作曲家)の教師を務めた後、
1879年の24歳のときに『L'apotheosi d'Ercole』で演劇作曲家としてデビューしました。
彼は2年後の1821年にオペラ「エリザとクラウディオ」でミラノのスカラ座で地位を確立し、その後彼の作品はイタリアとヨーロッパの主要都市で上演、特にウィーンで上演されました。
1827年から1829年までスペインとポルトガルに滞在した後、 1833年にノヴァーラの大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/7cfc9a19a07f1e93f9b1a1844e2ae690.jpg?1701346700)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/1d3981a6045c26c44c548eee73f5f497.jpg?1701346700)
のマエストロ・ディ・カペラに6年間任命されました。
1832年、彼は3人の子供を持つ若いジェノヴァ人の未亡人であるソフィア・ガンバロと結婚し、さらに3人の子ども、セラフィナ、オスヴィーノ、サヴェリオをもうけました。
1836年、ロッシーニの招待でパリに行き、イタリア劇場でオペラ『ブリガンティの愛』を上演しました。
1840年から1870年に亡くなるまでの30年間、彼はナポリ音楽院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/33541259525fd12547ab49b2c70b60f1.jpg?1701348770)
の指揮をしました。ナポリのメルカダンテ広場 (コルソ ヴィットリオ エマヌエーレ) の庭園の中央に、彼の像があります。
生前はオペラで人気でしたが、現在はフルート協奏曲の作曲者として有名です。特にホ短調は人気があります。
音楽の世界は奥深いですね。
エールありがとうございます。
私も励みになります。
浅学ですが、そういうふうに言っていただけてうれしく、励みになります。
これからもがんばりますね。
ご病気の平癒を祈っています。
これからもがんばりますね。