![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/14e35cb8c808765929ab76d8b79baf7f.jpg)
今日、やっと家のレッスン再開しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/c06ae1b6d8c5e2b1ec750baa16b48a7c.jpg?1670391968)
デザイン画の展示もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/a0019b6f9bdc8db8344b08f6394c8667.jpg?1670392073)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/88606b91c7ad942bdd6dcc0adfd56f3b.jpg?1670397682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/0731b301e3a654f70fbf2d63862b65f4.jpg?1670397609)
の指揮により全曲演奏されます。
抗原検査は2度陰性。熱も37.6度まで。
しかし、ただの風邪でもこんなにしつこい喉、鼻水、たんの症状はうつしてはいけません。
換気扇、空気清浄機、アクリルのスクリーン、マスク、消毒で挑みました。
お手本に吹くのも自粛。
ごめんなさい。
久しぶりにみんなの顔が見られて緊張の中にもうれしかったです。
ノリタケの森ミュージアムでの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/c06ae1b6d8c5e2b1ec750baa16b48a7c.jpg?1670391968)
デザイン画の展示もありました。
デザインした絵と寸分違わない仕上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/a0019b6f9bdc8db8344b08f6394c8667.jpg?1670392073)
これなどため息が出ました。
寒くなって来ました。
ピョートル イリイチ チャイコフスキー(1840-1893年)ロシア帝国ヴォトキンスク生まれ、ロシア帝国サンクトペテルブルク没
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/88606b91c7ad942bdd6dcc0adfd56f3b.jpg?1670397682)
の1866年作曲の交響曲第一番「冬の日の幻想」は、ニコライ ルヴィンシュタインが設立したモスクワ音楽院![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/547011c4cfbcf49521ba29abca0d0346.jpg?1670397477)
で講師をするために招かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/547011c4cfbcf49521ba29abca0d0346.jpg?1670397477)
で講師をするために招かれました。
9月から開校までチャイコフスキーはニコライ邸に滞在し、ニコライに勧められて交響曲を書きました。
1866年12月にモスクワで第2楽章を1867年5月サンクトペテルブルクで第3楽章を初演していますが、部分的な演奏でした。
翌年2月ニコライ ルヴィンシュタイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/0731b301e3a654f70fbf2d63862b65f4.jpg?1670397609)
の指揮により全曲演奏されます。
この時は、弟アナートリーに「私の交響曲はすごい評判だった。特にアダージョは喜ばれた。」と書き送っています。
曲はニコライ ルヴィンシュタインに献呈されています。標題は珍しくチャイコフスキー自身がつけています。
フォローさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
なのに 私はなかなか余裕がなく
久しぶりにお邪魔したら 大変なご体調だったのですね
どうか無理をせずごゆっくり予後も気を付けてください
熱はたいして出ないし関節がダルい位今日になりかなり楽になりましたよ、お仕事柄大変ですね。
茶々さん、かわいいですね!
こちらこそ、よろしくお願いします。
生命あるものは必ず別れがやってくる。お寂しくなりましたね。
お悔やみ申し上げます。
私もペットを亡くした時には随分落ち込みました。
アクリルたわしやペットの服を編んだり、カブトムシを育てたり丁寧な手仕事にいつも感心しています。
娘さんや孫さんもキャラ弁作りにお手伝い。しっかり育てておられて素敵です。
私のは治ったと思ったら復活してくるひつこい風邪でした。どうかお大事になさって下さいね。