![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/582e2c4b4eb72da8c599cff38ac06aa7.jpg)
studioT-raumでハープのレッスン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/50e2d542e209de255ebb0d45c319aea3.jpg?1618926422)
交替でハープも練習するのだとばかり思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/ee5f471aa392a516be5b6330261d3d33.jpg?1618927332)
帰り道、サツキが満開でした。
たぶん、ここの飼い猫の黒猫さん。
「グリーンスリーブスを合奏しましょう。」と金重さんから楽譜を渡されたのは、昨年のこと。
演奏するはずだった発表会がコロナで流れ、先月。
「T-raumはハープ一台なのでハープデュオはできない。それなら『グリーンスリーブス』ならできるわ!』」と金重さん。
ハープと、フルートとビオラのトリオです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/50e2d542e209de255ebb0d45c319aea3.jpg?1618926422)
交替でハープも練習するのだとばかり思っていました。
『しかし…。これは無理!』
ハープを初めて一年では弾けません。
「弾けません。」と先生にメッセージしたら「金重さんのビオラ、久米さんのフルート、私がハープでって言ってましたよ。」
半年たつと記憶が変な風に上書きされています。
よかった~💦
ハープは和音が難しい。
先を読んで指を置いておいて、弾きます。
フルートは和音が無いので、同時に準備することは無いのですが、ハープを練習してから、フルートを吹くと、アルペジオの和音がバーンと頭に入ってきます。
思わぬ効果でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/ee5f471aa392a516be5b6330261d3d33.jpg?1618927332)
帰り道、サツキが満開でした。
ハーブを見る、聞く機会は全く有りません。
N響のTV放映などで見ただけ。
大きな楽器ですね。
音楽を奏でる人に〜心から尊敬と敬意を。
今日もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
聴くに耐えられるようになるまで、まだまだ時間がかかります…。鳥獣戯画の絵手紙もあるのですね。とても素敵です💖