ひろの映画見たまま

映画にワクワク

「レスキュー」、海難救助に命を懸ける、名もなきヒーローたちの熱き戦い!!

2021-08-24 16:28:39 | 中国映画

おすすめ度 ☆☆☆★

海上の大災害に立ち向かう中国の海難救助隊の活躍を描いたディザスターアクション大作。

海上に設置された石油プラットフォームの大規模火災。エンジントラブルに見舞われたジェット旅客機の墜落。天然ガスを積んだタンカーの爆発─。海上で発生した災害の現場に真っ先に駆けつけ、自らの命を顧みず人命救助にあたる海難救助のエキスパートたち。

人命救助を最優先にする海難救助隊の隊長ガオ・チエンは、冷静に判断を下す救命ヘリコプターの女性パイロット、ファン・ユーリンとチームを組むが、出会った瞬間から衝突する。
死と隣り合わせの任務のなか、大切な仲間を目の前で失い、失意と後悔の念に苛まれてもなお、彼らは大災害に立ち向かっていく-!

「海猿」の中国版だが、総製作費120億円だけに、その災害現場の迫力は尋常じゃない。

133分の長尺だけに、ちょっとてんこ盛りしすぎた感がある。

海難救助隊の隊長と救命ヘリコプターの女性パイロットのバディもの。

ガオは妻を亡くし、息子と生活している。息子の取り持ちで、息を合わせる。

10分に1回 クライマックス!というだけあって、危険シーンが満載。

主演は台湾の人気俳優エディ・ポンと『長江 愛の詩』のシン・ジーレイが女性パイロットを熱演。

香港・中国合作。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「15年後のラブソング」、イーサン・ホークがいい味出してます!

2021-08-23 17:18:21 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆☆★

アメリカ・イギリス合作

イギリスの港町サンドクリフ。博物館で働く30代後半の女性アニーは、長年一緒に暮らす腐れ縁の恋人ダンカンと平穏な毎日を送っていた。

そんなある日、彼女のもとに1通のメールが届く。送り主はダンカンが心酔するミュージシャンで、90年代に表舞台から姿を消した伝説のロックスター、タッカー・クロウだった。

今生きている日常が嫌いなわけではないけれど、この人生を望んでいたわけじゃない。なんとなく惰性で続いてきた日常を、変えるきっかけを掴めないまま、気づいたら月日がたっていただけ……。どうにか新しい一歩を踏み出そうとする彼らが選んだ大人のハッピーエンドとは――?

15年を無駄に生きたと自覚する男女。

イーサンホークのダメ男ぶりが、なんとも心地いい。

心洗われる大人の恋物語。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サイコウノバカヤロウ 発情の季節」、川上奈々美が脱いでます!

2021-08-23 13:40:14 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆

「サイコウノバカヤロウ」の続編です。

レンタルでは「発情の季節」となっていましたが、映画COMでは、「青森純情編」で紹介しています。

就活に失敗した輝雄は、アルバイトで始めた《自分レンタル》が中々の評判となり、彼なりに充実した日々を送っていたが、父親が怪我で動けなくなり家業を手伝う為に青森の実家に帰ってきた。
ある日、東京で夢破れ、実家で引きこもりとなっていた幼馴染の道夫と再会する。
そこに幼馴染の雅美(川上奈々美)も現れ、三人は久しぶりに行動を共にする。そして道夫の父親や雅美にも頼まれ、輝雄は道夫を元気づけようと奮闘するのだが…。

いまいち、乗れない映画。

中で、川上奈々美だけが見せてくれます。

故郷の幼馴染は、大人の女になっていた…。「自分レンタル」の仕事を通じて人の痛みや愛欲を知る…
故郷の彼女が僕の本能をくすぐるのです…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「靴ひも」、発達障害の息子と腎不全の父親!

2021-08-22 17:05:41 | 映画

おすすめ度 ☆☆☆★

イスラエル映画

イスラエル・アカデミー賞8部門ノミネート&助演男優賞受賞! アメリカ各地の映画祭でも観客賞を多数受賞!。

約30年ぶりに一緒に暮らすことになった、家族を捨てた父と発達障害のある息子が、本当の親子関係を築くまでを笑いと涙を交えて描いたイスラエル製作の人間ドラマ。

監督自身が、障害を持つ子供と暮らしており、ディテイルの描写がうまい。

もともと、別に暮らしていた二人、母親の死で一緒に住むことに、だが、こだわりの強い息子に一度は施設に入れる。

だが、無理と分かり、再び一緒に住むことに。

父親が腎臓を悪くし、臓器移植が必要となる。

この障害を持つ子の親への移植は、実話らしい。

三回にわたる靴ひもを結ぶシーン。貴重なシーンだ。

ハートフルな映画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「潔白」、農薬入りマッコリ殺人事件!

2021-08-21 17:07:47 | 韓国映画

おすすめ度 ☆☆☆★

「未体験ゾーンの映画たち2021」上映作品。

平和な村で起きた集団殺人事件を軸に母と娘の絆を描いた韓国製サスペンス。

ある男の葬儀に訪れた5人の男がマッコリを呑み、内3人が死亡、2人が重症となる。容疑者は男の認知症の妻で、その妻を弁護するのが長く別れて暮らしている娘。

母親は認知症、弟は自閉症。

農薬マッコリを飲みながらも助かった市長はカジノ誘致を進めて地元からの信頼も厚いのだが、市長とその取り巻き、そしてジョンインの父親にはどす黒い過去の事件で繋がっていた…

韓国の農村事件はどこか暗い。

採石場の閉鎖と、カジノ建設。

市長を巻き込んだ陰鬱な事件。

さらに、弁護士の娘の出生の秘密。

弁護士の娘を演じるのは、シン・ヘソン。

ラストはこう来たか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プラットフォーム」、縦構造シチュエーションスリラー!

2021-08-20 16:52:45 | スペイン映画

おすすめ度 ☆☆

風刺映画好き ☆☆☆

R15; 途中ぼかしが入った場面があります。

2019年・第44回トロント国際映画祭ミッドナイト・マッドネス部門で観客賞、第52回シッチェス・カタロニア国際映画祭で最優秀作品賞など4部門を受賞した。

永遠にも思えるほどの【縦】の閉鎖空間の中、極限状態で生活を制限された者たちがとる行動を通して、様々な社会問題を見事に描き出している!

その“穴"は世界を変える。

 

ある日、ゴレンは目が覚めると「48」階層にいた。部屋の真ん中に穴があいた階層が遥か下の方にまで伸びる塔のような建物の中、上の階層から順に食事が"プラットフォーム"と呼ばれる巨大な台座に乗って運ばれてくる。上からの残飯だが、ここでの食事はそこから摂るしかないのだ。同じ階層にいた、この建物のベテランの老人・トリマカシからここでのルールを聞かされる…1ヶ月後、ゴレンが目を覚ますと、そこは「171」階層で、ベッドに縛り付けられて身動きが取れなくなっていた!果たして、彼は生きてここから出られるのか! ?

ワンシチュエーション映画なので、退屈する。

根気よく見ると、風刺の意味が分かって面白いかも。

ちょっと、宗教的な意味合いもあって、日本人には不向き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉真一逝く!

2021-08-20 09:28:33 | Weblog

「キーハンター」で名を馳せた千葉真一が亡くなった。コロナの影響で。

盟友で、結婚もしていた野際陽子も早くなくなり、今は、子供たちが活躍している。

「キルビル」で、世界をまたにかけ、アメリカ生活が長い。

アクションスターとして名を成した。

それにしても、「キーハンター」の音楽が聞こえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KCIA 南山の部長たち」、朴大統領暗殺事件を描く!

2021-08-19 17:05:48 | 韓国映画

おすすめ度 ☆☆☆☆

PG12

1979年に韓国の朴正煕大統領が中央情報部部長キム・ジェギュに暗殺された実話を基に映画化した実録サスペンス。

中央情報部は、KCIAと呼ばれ、韓国のCIAと模された。

KCIAのある場所が南山で、そこの部長は、南山の部長と呼ばれた。

韓国の歴史に詳しいとよくわかるが、一応フィクションなので、話は単純化されており、それほど苦労しない。

暗殺の張本人をイ・ビョンホが演じ、堅物男に扮している。

この映画で、百想芸術大賞主演男優賞を受賞。映画も韓国で大ヒット。

朴大統領、最初は勇ましかったが、賄賂にかまけ腐敗していった。

それを咎めようとする、金部長と大統領寄りの警護室長との駆け引きが。

ただポリティカルストーリーなので、大立ち回りはなく、地味だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甘いお酒でうがい」、アラフォー女のほろ苦人生!

2021-08-18 17:00:39 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆

中年OLの川嶋佳子を主人公に、平凡な40代女性の日常や悲哀を日記風につづった、お笑いコンビシソンヌのじろうによる小説を映画化。

松雪泰子が川島を演じ、黒木華の若林ちゃん。

コントを連ねたような日記風の展開。

中年女性を描く大九明子が監督。

取り立てて、事件は起きないので、退屈する。

年下男に恋心を抱くのが事件か?

松雪泰子ファンならいいかもしれないが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK朝ドラ「おかえりモネ」いよいよ佳境に!

2021-08-18 13:19:36 | ドラマ

NHK朝ドラ「おかえりモネ」がいよいよ佳境に。

主人公百音(もね)が、気象予報士の仕事を始めることになった。

その後、故郷の気仙沼に帰ることになるのだが、いまは、成長の盛り。

百音を演じる清原果那。

はじめは、ちょっと清楚なお姉さんだったけど、髪形を変えたり、成長が見られる。

朝ドラは、放映期間が長いので、女優さんの成長も一つの見どころ。

ふつうは、モデルのいるドラマだが、今回は、ネタバレされていない。

気象予報士というまれだが最近は、引っ張りだこの職業。

場所が、東北ということで、東北大震災の余波か?

共演の坂口健太郎は、なぜか清原との共演が多かったりする。

まだまだ、これからが楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする