
久しぶりに学生鞄を見た。色はナゼカ焦げ茶色。珍しくはないのな?私立の高校らしき制服の男の子が持っていた。
しかし、あそこまで年期のいった鞄もなかなか見ない。角の塗りがはげ落ち、ささくれ立っている。鞄の厚さは私好みの薄めだ
私の学生鞄は定番の黒だった。当時出始めたクラリーノの合革鞄を持つ生徒が多かったが私は断然革派だった。だってクラリーノは異常な厚みを呈していたからだ。まるでアコーディオンだ
ガリ勉タイプの生徒が愛用していた。「まち」があるものだから、いくらでも入る。英和、和英辞典まですっぽり入る。私はというと全くの逆。ただでさえ薄いのに薄さを追求してベッドの脚に敷いてさらにぺちゃんこにしていた。
当然、教科書はいくつも入らない。机の中に起きっぱなしなのだ。
当時は教科書を何册も持ち帰ることがダサかったのだ。
しかしクラリーノもあまり見ない。見るのはビニール製のスポーツバッグだ。部活で使うのはわかるが教科書を入れるのはなんか違うと思う。
やはり定番の黒の革鞄が制服には合うのだ。
画像は隅田川で見つけた階段。
水のなかへ・・・
fine ART photographer Masumi
しかし、あそこまで年期のいった鞄もなかなか見ない。角の塗りがはげ落ち、ささくれ立っている。鞄の厚さは私好みの薄めだ

私の学生鞄は定番の黒だった。当時出始めたクラリーノの合革鞄を持つ生徒が多かったが私は断然革派だった。だってクラリーノは異常な厚みを呈していたからだ。まるでアコーディオンだ

ガリ勉タイプの生徒が愛用していた。「まち」があるものだから、いくらでも入る。英和、和英辞典まですっぽり入る。私はというと全くの逆。ただでさえ薄いのに薄さを追求してベッドの脚に敷いてさらにぺちゃんこにしていた。
当然、教科書はいくつも入らない。机の中に起きっぱなしなのだ。
当時は教科書を何册も持ち帰ることがダサかったのだ。
しかしクラリーノもあまり見ない。見るのはビニール製のスポーツバッグだ。部活で使うのはわかるが教科書を入れるのはなんか違うと思う。
やはり定番の黒の革鞄が制服には合うのだ。
画像は隅田川で見つけた階段。
水のなかへ・・・
fine ART photographer Masumi