記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

初詣

2009年01月03日 15時35分54秒 | Weblog
飯田橋にある東京大神宮。約80メートル先に入口は見えるのに、道路を埋める横8列の列に並んでいる。以前はこんなんじゃなかったのに。ここは比較的こじんまりタイプで駅から普通に歩いて10分弱で着くのが魅力。だが今年は境内に入るのに1時間かかった。片田舎のひっそりと佇む神社をのぞけばどこもかしこもこうなのかもしれない。
東京大神宮は母が結婚式を挙げた場所だ。友人がここで式を挙げた時、話が上がり知らされた。古いアルバムの中にモノクロの母の写真があったっけ。角隠しをした母と見知らぬ顔が両隣に写っていた。あれはここだったんだ。
私の知らない過去の時間と今が重なる。そんな不思議な繋がりを大切にする私は女の大厄の厄除けもここでお世話になった。(予約するとなにやら沢山お土産を頂きます。飛び込みだと用意されません)

私の番が来た。ニ礼ニ拍手一礼。
今年の目標をしっかりお願いした。「~が叶いますように」ではなく、「~をしている」という現在形で言うょうにしている。これ、ポイントです。
おみくじは中吉。ゆっくり読みたいので即バッグにしまう。出口近くに御神酒とおしるこ、干支まんじゅうが振る舞われる。以前は赤福だった。手も爪先もかじかんで感覚が無くなっていたので真っ先におしるこを頂いた。あったかーい。さすがにお餅は入っていないが時たま転がり込むアズキの食感がウレシイ。せっかくなのでお酒とおまんじゅうもいただきました。でもやっぱりおしるこが1番。2杯いただいちゃいました。ご馳走様。







fine ART photographer Masumi
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けてしまいました | トップ | 上野公園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えて~ (nikoniko)
2009-01-04 00:52:14
東京大神宮へ初詣行ったんですね!厄払いの予約をすると何かお土産を貰えるとか・・・何を貰えるのでしょうか?節分までに行こうと思っているので教えてくださ~い
返信する
厄除祈願 (mamitan)
2009-01-04 11:00:22
http://www.tokyodaijingu.or.jp/gokitou/index.html

見てみてね。

私は2週間ほど前に電話で予約したよ。

いただいたものは、お神札とちいさな神棚、お清めの塩、

お神酒、紅白まんじゅう、アロマのバスソープ、お海苔、

昆布茶、畑でとれたお野菜!!どこに畑があるのかしら?

だいたい1時間弱かかるかな。縁結びの神様でもあるんだ。

おみくじは中吉でした。大吉ってなかなか出ないのよね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。