なんでこんな名前がついたんだろう?
久しぶりにこの単語が私の頭から引き出された。
三人掛けのシートに、30代半ば位の夫婦とベビーカー使用の1才半程のこどもが座っている。お父さんはまだ若いのにすでに"メタボ"に足が浸かっている。まともに座るのは苦しいのか、まるで踏ん反り返るような姿だ。
と、不自然な形態が目に映った。ナゼか「社会の窓」が全開

そんなとこをチェックするわけじゃないけど、ファスナーがパッカリ開いているから目立つのだ。隣に奥さんもいるし気付かない筈がないとおもうんだけどぉ。
悪いとは思いつつ、何度も見てしまった。スーツのジャケットを抱えていただけかもしれないと。しかしやっぱり全開。二人ともかわいい我が子に夢中なのね

幸せなら、他人に何を見られても怖くないのよ!!
きっとね!
社会の窓vs理科の窓
女の子のスカートのファスナーが開いている事を理科の窓があいているというそうです

fine ART photographer Masumi