昨日受けたセミナー。
参加者6名(思いのほか少ない
)
内容は、いかにしてホームページから来院する患者さんを増やすかといったもの。
10年前なら、病院にかかる時などは電話帳や地域新聞などを調べて直接問い合わせをしたが、いまはネット検索が主流だ。
私の場合、よっぽど知れた場所でない限り、ホームページがないところは第一選択から外してしまうくらいだ。別に病院に限った事ではない。レストラン、ホテルなどがそうだ。
結局業種を問わず、ホームページに 書かれているもの、映像、写真が実際のものとほとんど変わらないということが大切なのだ。実際訪れてみたら違っていたなどのギャップが生じることは極力避けなければならない。
また歯科医院側からしたら、当たり前に感じる言葉でも、正しく理解出来ていないものが意外とあるということ。せっかく載せていてもわかってもらえないのなら書いていないも同然
そしてなによりも1番大切な事、検索した言葉にひっかかること!これが出来なければせっかく苦労して作ったホームページも、日の目をみることが出来ない。今回参加した歯科医院様のホームページをみると、「最寄り駅と歯医者」で検索したときに出てこないことが判明した。必要最低限の検索項目だ。事実、新患の方のアンケートを見てもホームページを見て来院した方が全くいなかったというわけだ。
もうひとつこのセミナーで強く説いていたこと。それはブログの活用
単なる日記ではなく、院長をはじめスタッフの様子、また症例紹介などを自らが直接編集でき、ホームページからみる事が出来るのだ。制作会社を通さず書いたその場で載せる事が可能だから、常に新しい情報を患者さんは知る事が出来る。
いやあ、毎日更新は正直きつい。でもアクセス数は更新数に比例するのだ。
ブログを通して、患者さんと医院との距離を近づけていく。情報は発信し続ける事に意義があるのだ!
・・・・・・・・・・と偉そうな事を私が言ってるんではないですよ!週末更新組の私も反省
そういえば以前開いたブログセミナーの生徒のNさんとTさん、全く更新してないよぅ
fine ART photographer Massumi
参加者6名(思いのほか少ない

内容は、いかにしてホームページから来院する患者さんを増やすかといったもの。
10年前なら、病院にかかる時などは電話帳や地域新聞などを調べて直接問い合わせをしたが、いまはネット検索が主流だ。
私の場合、よっぽど知れた場所でない限り、ホームページがないところは第一選択から外してしまうくらいだ。別に病院に限った事ではない。レストラン、ホテルなどがそうだ。
結局業種を問わず、ホームページに 書かれているもの、映像、写真が実際のものとほとんど変わらないということが大切なのだ。実際訪れてみたら違っていたなどのギャップが生じることは極力避けなければならない。
また歯科医院側からしたら、当たり前に感じる言葉でも、正しく理解出来ていないものが意外とあるということ。せっかく載せていてもわかってもらえないのなら書いていないも同然

そしてなによりも1番大切な事、検索した言葉にひっかかること!これが出来なければせっかく苦労して作ったホームページも、日の目をみることが出来ない。今回参加した歯科医院様のホームページをみると、「最寄り駅と歯医者」で検索したときに出てこないことが判明した。必要最低限の検索項目だ。事実、新患の方のアンケートを見てもホームページを見て来院した方が全くいなかったというわけだ。
もうひとつこのセミナーで強く説いていたこと。それはブログの活用

単なる日記ではなく、院長をはじめスタッフの様子、また症例紹介などを自らが直接編集でき、ホームページからみる事が出来るのだ。制作会社を通さず書いたその場で載せる事が可能だから、常に新しい情報を患者さんは知る事が出来る。
いやあ、毎日更新は正直きつい。でもアクセス数は更新数に比例するのだ。
ブログを通して、患者さんと医院との距離を近づけていく。情報は発信し続ける事に意義があるのだ!
・・・・・・・・・・と偉そうな事を私が言ってるんではないですよ!週末更新組の私も反省

そういえば以前開いたブログセミナーの生徒のNさんとTさん、全く更新してないよぅ

fine ART photographer Massumi