![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/30405c838c842c848e02b5fae9586107.jpg)
品質検査に出していたトートバッグ、無事に合格しました
さて、一体何に合格したのか
検査内容は、耐荷重。
トートバッグはお洒落なハンドバッグと違って、容量が大きいからついつい入れ過ぎてしまう傾向にある
ただ、どのくらいの重さまで耐えられるかについては、作っただけでは正確に答えることは不可能だ
ならば、実験をしてみるしかない。当然ながら、破損する覚悟で
そこで、基準としたのは5キロ
つまり、5キロの荷物を入れた時にトートバッグが耐えられるかどうかの実験である。
幸い、洋服などに付ける洗濯表示タグの内容を決めるため、検査を依頼しているテストセンターで、該当する試験を行なっていることが判明したのでこちらにお願いした
検査に出す前に、トートバッグに5キロ相当の荷物を入れて肩に掛けてみたら、結構な重さだった
これ以上入れて歩くには肩が痛くなりそうなので、5キロを基準にしたというわけ
今まで購入したバッグに、容量の記載はあっても重量の制限が表示されているものを見たことはないが、永く愛用していただくためには非常に重要なポイントとなる
この検査を受けるきっかけをくれた友人に、とても感謝している
✴︎耐荷重5キロの2wayトートバッグ✴︎
2月中旬から、Instagramにて受注会を予定しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/8a875fe8d3ecab7927d67eb1ce0152ea.jpg?1644545321)
昨日届いたレザーラベル。布製ラベルと迷いましたが、革にして正解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
そして革の色も散々悩んだ挙句、内心ドキドキしながら選んだこの色で大満足している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/55a32047bdee5a114844375715a004bf.jpg?1644545321)
無事、検査を通過したのでラベルを付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/d4e7181559c9ddf21faca9ca4e446673.jpg?1644545321)