ちゅっぱが10月に七五三のお祝いをするというので、ここはばあばの出番とばかりに張り切って。
「しまうま」で生誕3周年記念フォトアルバムを作ろうと。
今までもちょこちょこ作っていたけれど、お試しとかでおざなりだったから、今回はちょっとね、それなりにと。
そういういうわけで、婿さんから送られていた写真が溜めてあった共有のGoogleドライブを開いてみた。
そこの写真もアルバムに取り入れようと、ね。
何しろ娘が作っていったものだからほったらかし状態。訳が分かんない。
分かんないながらもいちおうダウンロードすればいいのだろうと。
はてさてダウンロード先はどこに?しゅっと出て行ったから分からないのよ。
ダウンロードした写真は行方不明、心当たり探せどないの、なんてまるっきり初心者。
先生に「ピクチャ」でも「ドキュメント」でも、ダウンロードってあるからそこをクリックして、と教えられ。
あらま、ほんとうだわ。妙なところで感心して嬉しくなってしまった。
そこになぜか佐渡の秋の写真があったわけ。なつかしく思い出して再掲載。
2012年11月とあるからまだ母が施設にいたとき。
月に1回会いに行ってた頃だ。気持ちを発散させようとふらふらしていたのね。
国分寺
実家近くのお寺
両津湾を望む
父が亡くなってからは5年間の佐渡暮らしを引き上げ、月に1度1週間母に会いに行った。
施設で寝たきりのまま意識がない母だったが、手を握れば握り返し声をかければ目を開けた。
そんな生活が2年。母が亡くなってからは3年経つことになる。
なにしろ、母が亡くなった翌日がちゅっぱの誕生日なのだから。そんなこんな。